閲覧数:942

お昼寝

くま
3ヶ月の赤ちゃんを完ミで育ててます。
赤ちゃんのお昼寝の事でご相談したいのですが、日中のお昼寝を自分のベットでさせても30分から40分しか寝ません。たくさん寝かせたくて抱っこや腕枕だと1時間、1時間半は寝ます。ただ毎回だと家事も出来ず困ってます。夜はきちんと自分のベットてしっかり寝ますが、昼寝もしっかり自分のベットでさせるにはどうしたらいいですか?

2022/10/1 17:59

在本祐子

助産師
くまさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
日中のお昼寝が長時間ベッドでできずに、お悩みになっていましたね。
日中は少し敏感になっているのかもしれませんね。
夜間は眠れているご様子ですから、お子さん自身は、睡眠で困っていないんだと思います。

人間の赤ちゃんは1人では生きていくことができません。まだ自分に必要な栄養を確保できませんし、ママさんから離れることは危険と認識しているためか、生まれ持った本能があり、なるべく長時間守られていることを実感できる抱っこを要求するのかと思います。
お子さんの場合には、腕枕のような抱っこも好きなんですよね!
安心感を求めているのだと思います。

ママさんが抱っこして過ごすことに御負担がなければ、抱っこでお過ごしいただいても、赤ちゃんに心配はありません。

ですがおっしゃるように、毎回はできませんね。
首が安定したらおんぶを抱っこひもでするのもよいですね。
中々起きないようにさせるのは、難しいので、ベッドに30分を複数回でもいいでしょう。

2022/10/1 22:34

くま

0歳3カ月
ご回答ありがとうございます。

抱っこ寝だと成長しても癖が抜けなくなってしまうので良くないのかなと思ってたので、早くベット寝に慣らさせようとしていました。そうでないのなら抱っこ寝や腕枕など毎回は無理でも、続けてあげようと思います!

2022/10/2 6:49

在本祐子

助産師
おはようございます。
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/2 7:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家