閲覧数:1,613
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
寝ぐずりのときの授乳について
つばき
こんにちは。
2ヶ月になったばかりの赤ちゃんについてです。
今まで母乳の出が良すぎるため、子どもが授乳のたびにむせてしまい満足に飲めていないと感じていたため、搾乳したものを哺乳瓶で与えていました。
2ヶ月を迎えたので試しに直母で与えたところ、まだ苦しそうではあるものの前より飲めていたので最近直接与える+一応ミルクを飲む分与えるようにしました。
その変化があったためか、寝かしつけのときにぐずるとおっぱいを吸いたいような仕草をするようになりました。
試しに吸わせると、一分もしないくらい吸い、そのあと抱っこで揺らすとすぐ寝るようなことが何回かありました。
ミルクは飲み残しますし、特に泣くこともないので、授乳が足りてないことはないと思います。
これは寝かしつけの癖になってしまわないでしょうか。私がいないと寝ないようなことになると困ると感じています。
これが起こるのは寝かしつけのたび毎回ではないですが、心配です。
どのようにしたらよいでしょうか。
2ヶ月になったばかりの赤ちゃんについてです。
今まで母乳の出が良すぎるため、子どもが授乳のたびにむせてしまい満足に飲めていないと感じていたため、搾乳したものを哺乳瓶で与えていました。
2ヶ月を迎えたので試しに直母で与えたところ、まだ苦しそうではあるものの前より飲めていたので最近直接与える+一応ミルクを飲む分与えるようにしました。
その変化があったためか、寝かしつけのときにぐずるとおっぱいを吸いたいような仕草をするようになりました。
試しに吸わせると、一分もしないくらい吸い、そのあと抱っこで揺らすとすぐ寝るようなことが何回かありました。
ミルクは飲み残しますし、特に泣くこともないので、授乳が足りてないことはないと思います。
これは寝かしつけの癖になってしまわないでしょうか。私がいないと寝ないようなことになると困ると感じています。
これが起こるのは寝かしつけのたび毎回ではないですが、心配です。
どのようにしたらよいでしょうか。
2022/10/1 13:03
つばきさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
寝る際の授乳についてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんにとって、寝る環境などは習慣になってきますよ。ですので、おっぱいを飲んで寝かしつけていたお子さんですと、おっしゃるように、それが習慣になっていくことはあると思います。ですが、お子さんにとっては、おっぱいを飲むことは、ママさんが近くにいてくれることが認識できるので、1番安心できる状況と思います。ですので、眠い時や甘えたい時、不安になった時など、お腹が空いていない状況でも、おっぱいを欲しがることは自然と思います。もし、ママさんが習慣になることが気になるのでしたら、寝かしつけの方法として、トントンをしたり、抱っこするなど、他の寝かしつけをお試しいただくといいと思いますが、お子さんも賢いので、ママさんがいらっしゃる時と、他の方が寝かしつけをなさる時では、状況の違いを感じて、おっぱいを欲しがるようなことはないと思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
寝る際の授乳についてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんにとって、寝る環境などは習慣になってきますよ。ですので、おっぱいを飲んで寝かしつけていたお子さんですと、おっしゃるように、それが習慣になっていくことはあると思います。ですが、お子さんにとっては、おっぱいを飲むことは、ママさんが近くにいてくれることが認識できるので、1番安心できる状況と思います。ですので、眠い時や甘えたい時、不安になった時など、お腹が空いていない状況でも、おっぱいを欲しがることは自然と思います。もし、ママさんが習慣になることが気になるのでしたら、寝かしつけの方法として、トントンをしたり、抱っこするなど、他の寝かしつけをお試しいただくといいと思いますが、お子さんも賢いので、ママさんがいらっしゃる時と、他の方が寝かしつけをなさる時では、状況の違いを感じて、おっぱいを欲しがるようなことはないと思いますよ。
2022/10/5 4:57
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
つばき
0歳2カ月
ありがとうございます。
抱っことトントンで寝かせるつもりで習慣化を目指していましたが、そこに授乳が入る時と入らない時とがあります。
なかなか寝ない時にそうなる傾向にあります。
なるべく無くても寝られるようにがんばります。
抱っことトントンで寝かせるつもりで習慣化を目指していましたが、そこに授乳が入る時と入らない時とがあります。
なかなか寝ない時にそうなる傾向にあります。
なるべく無くても寝られるようにがんばります。
2022/10/5 8:00
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら