閲覧数:3,294
アレルギー食品クリアの目安について
みつ
いつもお世話になっております。
卵、小麦、乳製品クリアの目安についてお伺いしたいです。
現在乳製品以外はもう試している状態で
卵は卵黄1つクリア、卵白は耳かき3匙まで
小麦粉はうどん小さじ2まで
食べさせて問題がありませんでした。
以前地域の助産師さんに、お野菜は小さじ1クリアできたらクリアと考えて良いと伺ったことがあるのですが、これらの食品はそれぞれいかがでしょうか。
(乳製品はひとまずヨーグルトから始めようと考えています。)
特に卵は全卵1/3までと書いてありますが、卵白をどれくらいまで食べれるようになったら良いのか、全卵1/3とは卵黄と卵白の割合は?など迷ってしまいます。
また、大人の調味料は賞味期限内であれば開封後数ヶ月でも冷蔵庫に入れて使っているのですが、赤ちゃんの場合どうなんだろうというのも気になっております。
沢山で恐れ入りますがどうぞよろしくお願い致します。
卵、小麦、乳製品クリアの目安についてお伺いしたいです。
現在乳製品以外はもう試している状態で
卵は卵黄1つクリア、卵白は耳かき3匙まで
小麦粉はうどん小さじ2まで
食べさせて問題がありませんでした。
以前地域の助産師さんに、お野菜は小さじ1クリアできたらクリアと考えて良いと伺ったことがあるのですが、これらの食品はそれぞれいかがでしょうか。
(乳製品はひとまずヨーグルトから始めようと考えています。)
特に卵は全卵1/3までと書いてありますが、卵白をどれくらいまで食べれるようになったら良いのか、全卵1/3とは卵黄と卵白の割合は?など迷ってしまいます。
また、大人の調味料は賞味期限内であれば開封後数ヶ月でも冷蔵庫に入れて使っているのですが、赤ちゃんの場合どうなんだろうというのも気になっております。
沢山で恐れ入りますがどうぞよろしくお願い致します。
2022/10/1 12:13
みつさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんのアレルギー食材の進め方でお悩みなのですね。
まず、基本的には、小さじ2~3食べられるようになって、重篤なアレルギーのリスクが下がったと考えていきます。
野菜も含めて、小さじ2~3まで食べられるようになっていると安心ではあるかと思いますよ。その後も量を増やす場合は小さじ1くらいずつ徐々に増やしていくのが安心な進め方です。
卵白について
こちらは卵黄同様卵白のみで1個分食べられていると安心と考えていただけるとよいです。
全卵に進んだ場合の割合は卵のサイズによって変わります。卵黄、卵白それぞれチェックが済んでいる状況ですので、だいたいで大丈夫ですよ。
調味料について
開封後は早めに使い切るようにされるのが安心だと思いますよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんのアレルギー食材の進め方でお悩みなのですね。
まず、基本的には、小さじ2~3食べられるようになって、重篤なアレルギーのリスクが下がったと考えていきます。
野菜も含めて、小さじ2~3まで食べられるようになっていると安心ではあるかと思いますよ。その後も量を増やす場合は小さじ1くらいずつ徐々に増やしていくのが安心な進め方です。
卵白について
こちらは卵黄同様卵白のみで1個分食べられていると安心と考えていただけるとよいです。
全卵に進んだ場合の割合は卵のサイズによって変わります。卵黄、卵白それぞれチェックが済んでいる状況ですので、だいたいで大丈夫ですよ。
調味料について
開封後は早めに使い切るようにされるのが安心だと思いますよ。
よろしくお願いします。
2022/10/3 10:01
みつ
0歳8カ月
ご丁寧にありがとうございます。
卵白のみで1個分ですと、Mサイズの卵で30gほどと聞いたことがあるのですが、1食で全て与えてしまって大丈夫ということでしょうか?(たんぱく質量的にも)
耳かき単位で増やした後小さじ1→小さじ2→・・・・・・→小さじ6のイメージになりますでしょうか。
卵白のみで1個分ですと、Mサイズの卵で30gほどと聞いたことがあるのですが、1食で全て与えてしまって大丈夫ということでしょうか?(たんぱく質量的にも)
耳かき単位で増やした後小さじ1→小さじ2→・・・・・・→小さじ6のイメージになりますでしょうか。
2022/10/4 14:35
みつさん、おはようございます。
7~8ヶ月のタンパク質の1回あたりの目安量ですが、2、5g/回(9ヶ月であれば、3、0g)となっています。
卵白1個分(30g)として3、2gになります。
多いとき少ないときがあっても、問題ありません。
卵白のアレルギーチェックをするときと考えていただいて、進めていただいても大丈夫です。
量の増やし方としては、かいていただいているとおりで問題ありません。
よろしくお願いします。
7~8ヶ月のタンパク質の1回あたりの目安量ですが、2、5g/回(9ヶ月であれば、3、0g)となっています。
卵白1個分(30g)として3、2gになります。
多いとき少ないときがあっても、問題ありません。
卵白のアレルギーチェックをするときと考えていただいて、進めていただいても大丈夫です。
量の増やし方としては、かいていただいているとおりで問題ありません。
よろしくお願いします。
2022/10/5 9:48
みつ
0歳8カ月
承知しました。ご丁寧にありがとうございます。またどうぞよろしくお願い致します。
2022/10/6 20:20
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら