閲覧数:707
外食の子供椅子から転落
まな
先週の休みのお昼に外食中、息子が子供椅子の手すりに腰掛けそのまま後ろへ転落しました。高さは1m弱です。
旦那が見ていたのですが落ちた時はうつ伏せだったようで、ギャン泣きでした。
特にたんこぶとかもできてないようだったので、そのまま様子を見て本人もその後はいつも通りでした。
翌日の夕方に急に息子が静かになり、見ると座っているのですがだいぶ前屈みで顔を見ると目が左右上下していて呼びかけにも全く反応しませんでした。
目が真ん中に戻らず10分弱経過し、パッと元の状態に戻りその後は元気でした。
翌日の昼にも同じ状況が起こり救急へ行き、低血糖・心電図の検査をしましたが異常なく、頭を打ったことと今回の症状は結びつかないと言われました。
他の病院にも行きましたが、次何か症状が出たらきてくださいと言われ、、凄く不安です。
1週間経ち、息子は元気ですがこの間にも脳出血とかになり重症化したらどうしようと怖くて、、。
私はCTを撮ってもらえたら安心するのですが、デメリットもあり今の症状では必要ないと言われました。
このような状態だと安心して大丈夫なのでしょうか?
ネットで検索すると数ヶ月して脳出血等で大変なことになった等書かれており、、そのようなこともよくあるのでしょうか?
旦那が見ていたのですが落ちた時はうつ伏せだったようで、ギャン泣きでした。
特にたんこぶとかもできてないようだったので、そのまま様子を見て本人もその後はいつも通りでした。
翌日の夕方に急に息子が静かになり、見ると座っているのですがだいぶ前屈みで顔を見ると目が左右上下していて呼びかけにも全く反応しませんでした。
目が真ん中に戻らず10分弱経過し、パッと元の状態に戻りその後は元気でした。
翌日の昼にも同じ状況が起こり救急へ行き、低血糖・心電図の検査をしましたが異常なく、頭を打ったことと今回の症状は結びつかないと言われました。
他の病院にも行きましたが、次何か症状が出たらきてくださいと言われ、、凄く不安です。
1週間経ち、息子は元気ですがこの間にも脳出血とかになり重症化したらどうしようと怖くて、、。
私はCTを撮ってもらえたら安心するのですが、デメリットもあり今の症状では必要ないと言われました。
このような状態だと安心して大丈夫なのでしょうか?
ネットで検索すると数ヶ月して脳出血等で大変なことになった等書かれており、、そのようなこともよくあるのでしょうか?
2022/10/1 0:28
まなさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが子供椅子から落ちていたのですね。
その後目が左右上下して、反応が全くないことがあったのですね。
とても怖かったと思います。
実際にどのようなことが原因で起こっていたのか、わからないのですが、不安ですよね。
他の病院にも行かれて、検査もされていた様なのですが、CTは受けていないのですね。そこまでの必要性はないという先生の判断だったのですね。
その後は何も症状が出ることなく、過ごされている様なのですが、こちらでは安心して大丈夫ですよとは言い切れません。
脳出血を起こしていたということも実際にはある様ですが、多くは受傷後24時間以内に何らかの症状が見られて発見されるのかと思います。
まなさんの不安も尽きないと思います。
再度受診をされてみて、相談をされてみるのもいいのかもしれません。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが子供椅子から落ちていたのですね。
その後目が左右上下して、反応が全くないことがあったのですね。
とても怖かったと思います。
実際にどのようなことが原因で起こっていたのか、わからないのですが、不安ですよね。
他の病院にも行かれて、検査もされていた様なのですが、CTは受けていないのですね。そこまでの必要性はないという先生の判断だったのですね。
その後は何も症状が出ることなく、過ごされている様なのですが、こちらでは安心して大丈夫ですよとは言い切れません。
脳出血を起こしていたということも実際にはある様ですが、多くは受傷後24時間以内に何らかの症状が見られて発見されるのかと思います。
まなさんの不安も尽きないと思います。
再度受診をされてみて、相談をされてみるのもいいのかもしれません。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/1 10:06
まな
1歳2カ月
返信ありがとうございます。
病院へ行きましたが、経過観察となりました。
次もしまた症状が出たらその時に来てくださいと言われました。
私としてはまたあの様な症状が出たら、、と怖いのですが、しばらく様子をみようと思います。
病院へ行きましたが、経過観察となりました。
次もしまた症状が出たらその時に来てくださいと言われました。
私としてはまたあの様な症状が出たら、、と怖いのですが、しばらく様子をみようと思います。
2022/10/4 12:37
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら