閲覧数:261
授乳回数について
あゆみん
生後57日の男の子です。
1ヶ月たったあたりから、夜中5時間寝たり
最長8時間連続で寝たりしてくれます。
そのせいで、授乳回数が8回いかず6-7回になってしまいます。
完全母乳にこだわっている訳ではないですが
母乳寄りの混合栄養希望です。
授乳回数を増やしたいために、ここ最近ミルクを
たさず過ごしてるのですが中々増えません。
夜中も、最長4時間でアラームつけて起こして
授乳しようとするのですが
眠いのが強いのか何しても全然吸いません。
(また、私が眠たすぎて起きれなかったりします)
母乳量を増やすには、8回以上授乳してないとダメと聞きますがなかなか増えない授乳回数を増やすにはどうしたら良いでしょうか?
また、夜中4時間でアラームつけて搾乳したら
母乳量は増えますでしょうか?
ちなみに、1ヶ月検診では授乳回数8-10回
たまに、ミルク40×2足して1日47/日でした
1ヶ月たったあたりから、夜中5時間寝たり
最長8時間連続で寝たりしてくれます。
そのせいで、授乳回数が8回いかず6-7回になってしまいます。
完全母乳にこだわっている訳ではないですが
母乳寄りの混合栄養希望です。
授乳回数を増やしたいために、ここ最近ミルクを
たさず過ごしてるのですが中々増えません。
夜中も、最長4時間でアラームつけて起こして
授乳しようとするのですが
眠いのが強いのか何しても全然吸いません。
(また、私が眠たすぎて起きれなかったりします)
母乳量を増やすには、8回以上授乳してないとダメと聞きますがなかなか増えない授乳回数を増やすにはどうしたら良いでしょうか?
また、夜中4時間でアラームつけて搾乳したら
母乳量は増えますでしょうか?
ちなみに、1ヶ月検診では授乳回数8-10回
たまに、ミルク40×2足して1日47/日でした
2022/9/30 21:35
あゆみんさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
夜中の授乳についてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
低月齢のお子さんの場合には、お腹が空いていても、なかなかお腹が空いたアピールをしないお子さんもいらっしゃいます。昼夜の区別がついてくると、比較的夜まとまって寝てくれるお子さんも増えてきますが、まだ胃の容量も小さいので、夜間の授乳回数が減ると、1日のトータル哺乳量が減ってしまい、体重増加が緩やかになってしまうことがあります。また、おっぱいの分泌も、間隔が空くことで、減ってきてしまう可能性があります。ですので、お子さんがあまり欲しがらなかったとしても、4〜5時間に1回程度は授乳なさった方がいいと言われています。あゆみんさんのお子さんは、体重増加も順調で、夜中は起こしても飲んでくれないということでしたら、おっしゃるように、搾乳だけでもなさっていただく方がいいと思います。生後半年ごろになれば、おっぱいの分泌も安定してくると言われていますので、夜間にお子さんが起きなければ起こして授乳する必要は無くなってくると言われていますよ。今の時期には、可能な範囲で構いませんが、夜中も4〜5時間目安で飲ませるか、搾乳をしていただく方が安心と思います。
ご相談ありがとうございます。
夜中の授乳についてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
低月齢のお子さんの場合には、お腹が空いていても、なかなかお腹が空いたアピールをしないお子さんもいらっしゃいます。昼夜の区別がついてくると、比較的夜まとまって寝てくれるお子さんも増えてきますが、まだ胃の容量も小さいので、夜間の授乳回数が減ると、1日のトータル哺乳量が減ってしまい、体重増加が緩やかになってしまうことがあります。また、おっぱいの分泌も、間隔が空くことで、減ってきてしまう可能性があります。ですので、お子さんがあまり欲しがらなかったとしても、4〜5時間に1回程度は授乳なさった方がいいと言われています。あゆみんさんのお子さんは、体重増加も順調で、夜中は起こしても飲んでくれないということでしたら、おっしゃるように、搾乳だけでもなさっていただく方がいいと思います。生後半年ごろになれば、おっぱいの分泌も安定してくると言われていますので、夜間にお子さんが起きなければ起こして授乳する必要は無くなってくると言われていますよ。今の時期には、可能な範囲で構いませんが、夜中も4〜5時間目安で飲ませるか、搾乳をしていただく方が安心と思います。
2022/10/4 4:53
あゆみん
1歳8カ月
回答ありがとうございます!
そうなんです!
体重計算したら、1ヶ月検診から
28g/日しか増えてませんでした、、、
何しても起きてくれない場合は
どうしたら良いでしょうか?
今日も、10時間空いてしまい
おっぱいがカチカチでした、、
そうなんです!
体重計算したら、1ヶ月検診から
28g/日しか増えてませんでした、、、
何しても起きてくれない場合は
どうしたら良いでしょうか?
今日も、10時間空いてしまい
おっぱいがカチカチでした、、
2022/10/4 6:56
あゆみんさん、お返事ありがとうございます。
この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、1日6回以上おしっこがあり、1日18〜30gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。ですので、これらを満たしていれば、今の授乳方法で問題はないと思います。ただおっぱいは時間が空けばどうしても張ってしまうので、4〜5時間目安で搾乳をなさっていただく方がいいかもしれませんね。
この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、1日6回以上おしっこがあり、1日18〜30gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。ですので、これらを満たしていれば、今の授乳方法で問題はないと思います。ただおっぱいは時間が空けばどうしても張ってしまうので、4〜5時間目安で搾乳をなさっていただく方がいいかもしれませんね。
2022/10/7 5:33
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら