閲覧数:724
なかなか歩かない我が子について
ゆか
こんばんは。1歳3か月になる娘について相談させてください。
これまで、首のすわり、寝返り、お座り、ハイハイ、伝い歩きは順調に来ていたのですが、歩行は未だにありません。ちなみに発語は早く、現時点言える言葉は20個ぐらいあります。1人で立つのは最高20秒でしたが、それは先週のことで、今はやったとしても2.3秒程度です。足の甲で立とうとする時もあるのも心配ですし、このまま歩かないのではないか…ということも心配です。このまま見守るしかないのでしょうか。
これまで、首のすわり、寝返り、お座り、ハイハイ、伝い歩きは順調に来ていたのですが、歩行は未だにありません。ちなみに発語は早く、現時点言える言葉は20個ぐらいあります。1人で立つのは最高20秒でしたが、それは先週のことで、今はやったとしても2.3秒程度です。足の甲で立とうとする時もあるのも心配ですし、このまま歩かないのではないか…ということも心配です。このまま見守るしかないのでしょうか。
2022/9/30 20:13
ゆかさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがなかなか一人歩きなさらないことがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
今までの発達については、特に問題なかったのですね。1人歩きに関しては、今までの動きとはまた少しグレードアップしますので、例えば慎重な性格のお子さんであったりすると、一歩を踏み出すことがなかなかできないお子さんもいらっしゃいますよ。つかまり立ちをなさるのであれば、立った状態で、ママさんの足の甲にお子さんの足を乗せていただいてペンギン歩きをなさってみたり、手を繋いで一緒に歩いてみるのもいいと思いますよ。少しずつ足の使い方やバランスの取り方を学んでいきますので、健診等で特に指摘されたことがないのでしたら、あまりご心配なさらずに、お子さんなりのペースを見守ってあげてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがなかなか一人歩きなさらないことがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
今までの発達については、特に問題なかったのですね。1人歩きに関しては、今までの動きとはまた少しグレードアップしますので、例えば慎重な性格のお子さんであったりすると、一歩を踏み出すことがなかなかできないお子さんもいらっしゃいますよ。つかまり立ちをなさるのであれば、立った状態で、ママさんの足の甲にお子さんの足を乗せていただいてペンギン歩きをなさってみたり、手を繋いで一緒に歩いてみるのもいいと思いますよ。少しずつ足の使い方やバランスの取り方を学んでいきますので、健診等で特に指摘されたことがないのでしたら、あまりご心配なさらずに、お子さんなりのペースを見守ってあげてくださいね。
2022/10/4 4:47
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら