閲覧数:622
離乳食について
まほ
こんにちは、お世話になっております。
現在9ヶ月の娘を育てております。
完母で育てており日中も夜間も授乳での寝かしつけはしていません。
日中は抱っこで寝かしつけますが、夜は横にいれば1人で寝てくれるようになりました。
夜間は起きてこないので授乳していません。
ですが娘は起きると必ずおっぱいを欲しがります。
それは15分寝ても30分寝ても1時間寝てもです。
そのため以前は起きてから授乳せずに抱っこしたまま離乳食の準備をしていました。
9ヶ月になる少し前から離乳食を全く食べなくなってしまったので授乳を先にして少し経ってから離乳食にしたところ少しですが食べるようになりました。
ですが最近また食べなくなってきました。
やはり授乳が先だとお腹がいっぱいで食べないのでしょうか。
娘は外出せず家にいるだけだと2時間ほどでねむたくなってしまい授乳後、離乳食をあげる時間が難しいです。
今のところ体重の成長曲線は上の方なので大丈夫かなとはおもっているのですが、栄養が母乳でしか取れていないので心配です。
マグでお茶や白湯を飲ませたり、おもちゃでごまかしてもおっぱいをくわえるまでは絶対に泣き止みません。
断乳はまだまだ早い気もします。
どうしたらいいのでしょうか。
お忙しいとは思いますがよろしくお願い致します。
現在9ヶ月の娘を育てております。
完母で育てており日中も夜間も授乳での寝かしつけはしていません。
日中は抱っこで寝かしつけますが、夜は横にいれば1人で寝てくれるようになりました。
夜間は起きてこないので授乳していません。
ですが娘は起きると必ずおっぱいを欲しがります。
それは15分寝ても30分寝ても1時間寝てもです。
そのため以前は起きてから授乳せずに抱っこしたまま離乳食の準備をしていました。
9ヶ月になる少し前から離乳食を全く食べなくなってしまったので授乳を先にして少し経ってから離乳食にしたところ少しですが食べるようになりました。
ですが最近また食べなくなってきました。
やはり授乳が先だとお腹がいっぱいで食べないのでしょうか。
娘は外出せず家にいるだけだと2時間ほどでねむたくなってしまい授乳後、離乳食をあげる時間が難しいです。
今のところ体重の成長曲線は上の方なので大丈夫かなとはおもっているのですが、栄養が母乳でしか取れていないので心配です。
マグでお茶や白湯を飲ませたり、おもちゃでごまかしてもおっぱいをくわえるまでは絶対に泣き止みません。
断乳はまだまだ早い気もします。
どうしたらいいのでしょうか。
お忙しいとは思いますがよろしくお願い致します。
2022/9/30 18:41
まほさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
最近起きたらすぐにおっぱいを欲しがるのですよね。
おっしゃる通り、まだこの月齢では断乳は早いですね。
基本的には、欲求のまま飲ませてあげて良い時期です。
離乳食は、タイミングを見計らって、少量を何回かに分けてあげるでも構わないです。
例えば、昼寝→授乳→離乳食少し→遊び→離乳食少し→昼寝→授乳→離乳食少し、、などです。
一度に食べられないお子さんもたくさんいますから、そんな時には臨機応変に少しずつ気が向いたタイミングであげてもよいですよ。
いわゆる育児書に載るような生活パターンはあくまでも一例です。
お子さんにより当然違いがありますから、ご無理なく我が子にあったパターンを見つけていけばよいですよ。
ご相談いただきありがとうございます。
最近起きたらすぐにおっぱいを欲しがるのですよね。
おっしゃる通り、まだこの月齢では断乳は早いですね。
基本的には、欲求のまま飲ませてあげて良い時期です。
離乳食は、タイミングを見計らって、少量を何回かに分けてあげるでも構わないです。
例えば、昼寝→授乳→離乳食少し→遊び→離乳食少し→昼寝→授乳→離乳食少し、、などです。
一度に食べられないお子さんもたくさんいますから、そんな時には臨機応変に少しずつ気が向いたタイミングであげてもよいですよ。
いわゆる育児書に載るような生活パターンはあくまでも一例です。
お子さんにより当然違いがありますから、ご無理なく我が子にあったパターンを見つけていけばよいですよ。
2022/10/1 17:25
まほ
0歳9カ月
返信遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます。
食べる時は豆腐ハンバーグ2個、大根スティック数本を食べてくれます。
少し前まで大好きだったバナナは食べなくなりました。
毎日あげていたので飽きてしまったのかなと思っています。
食べる量が増えなくて心配ですが、食べる食べないは本人次第なのでしょうがないのかなと思っています。
とりあえず食べられるものを食べられる量与えていれば大丈夫でしょうか?
母乳は1日5回で5回ともしっかり飲めています。
ありがとうございます。
食べる時は豆腐ハンバーグ2個、大根スティック数本を食べてくれます。
少し前まで大好きだったバナナは食べなくなりました。
毎日あげていたので飽きてしまったのかなと思っています。
食べる量が増えなくて心配ですが、食べる食べないは本人次第なのでしょうがないのかなと思っています。
とりあえず食べられるものを食べられる量与えていれば大丈夫でしょうか?
母乳は1日5回で5回ともしっかり飲めています。
2022/10/3 9:05
そうですね、まだまだ食べムラがありますから、仕方ない部分がたくさんあります。
成長曲線をチェックしていけるとよいですね!
成長曲線をチェックしていけるとよいですね!
2022/10/3 20:33
まほ
0歳9カ月
ありがとうございます。
成長曲線は体重身長共に上の方です。
色々試行錯誤してやってみます。
成長曲線は体重身長共に上の方です。
色々試行錯誤してやってみます。
2022/10/4 9:26
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら