閲覧数:12,470

完ミでミルク拒否

めろ
生後100日の男の子を完ミで育てています。
出生時2700g、現在5800gです。

2週間ほど前から遊び飲みが始まり、1週間ほど前からミルク拒否に変わっていきました。
毎回、口に哺乳瓶を持っていくだけで首を左右に振り暴れ回って拒否します。
しばらくすると飲み始めますが100ml前後でやめてまた拒否になります。
結局1日トータル500くらいしか飲めません。
以前までは 1回120〜140、1日700くらいは飲んでました。

健診があったので相談しましたが、満腹中枢が出来てくる頃だし、体重が増えているので様子見てと言われました。
飲む量が明らかに減って1〜2日後に健診だったので増えてると判断されたと思うのですが、ここ数日毎日体重を測ってますが全く増えていません。 
また、「1回で飲む量が少ないなら間隔を短くして飲ませたらいい、欲しがって泣いたらあげればいい」と言われましたが、間隔を短くしても、逆にしっかり4〜5時間空けても飲んでくれません。お腹が空いて泣く事も普段からありません。
今日は起きて泣いてることがありましたがあげたら拒否してギャン泣きになり飲みませんでした。
 
嫌がっていても口を追い回して飲ませようとするせいか、ギャン泣きで大暴れするようになってしまいどうしようもないです。
ずっと拒否され暴れられ、2時間おきくらいにミルクを作っては全て捨てるを繰り返し、大泣きされて気が狂いそうで怒鳴ってしまいました。
主人が飲ませると割とすんなり飲むようなのですが日中はいないためどうにもなりません。

室温はかなり気を遣っていて、おむつもこまめに変えています。
ミルクの銘柄を変え哺乳瓶を変え温度を変え、眠っている時にあげてみたりしっかり起こしてからあげてみたりテレビをつけてみたり消してみたりと思いつくことはほとんどやりました。
それでも飲んでくれませんし飲む量は減ってます。
飲んでも半分以上一気に吐くこともあります。
明らかに飲む量が減っていて体重も横ばいなのに健診でも適当にあしらわれて、誰に相談したらいいのかも分かりません。 

トータル量が少なくても個人差と捉えればいいと思って数日過ごして来ましたが、今日は日付変わってから14時までの時点で180しか飲めていません。 おしっこは6回です。
 あまりにも飲んでくれない時はどうしたらいいのでしょうか。 また、何時間飲まなかったらダメなどの受診の目安を教えていただきたいです。
困った時にすぐに相談できる窓口などもあれば教えて下さい。

2022/9/30 14:42

宮川めぐみ

助産師
めろさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがミルクを飲んでくれなくなっているのですね。
体重の増えもみられなくなっているということで、とてもご心配だと思います。
色々と工夫を重ねておられるのですね。
息子さんのうんちは出ていますか?
泣くことも増えているかと思うのですが、お腹にガスが溜まって、うんちも出にくくなっていることはないでしょうか?
ガスが溜まったり、うんちも溜まっていることがあると苦しさもあると思いますし、より飲む気が起こらなくなるかもしれません。
溜まっていることがある、うんちがあまり出ていない様でしたら、綿棒浣腸をしてあげてみるのもいいと思いますよ。

おしっこは出ている様なので、もう少し様子を見ていただくのもいいと思います。
おしっこの回数が5回以下になってきて、量も減ってきていることがありましたら、受診をされて相談をされてみるといいと思いますよ。

困った時にすぐ相談できる窓口ということですが、お住まいの管轄の保健センターなどが良いかと思います。
育児のことも相談することができますよ。
体重をチェックしてくれたり、授乳のことも相談することができます。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/1 9:40

めろ

0歳3カ月
返信ありがとうございました。

相談させていただいた日は結局トータル300しか飲まなかったので受診しました。
不調というよりは満腹中枢が出来てきたことやいろんなことに興味が出てきたせいもあるから 本人がほしいタイミングであげるように指示されました。
その日は6時間空けないと飲んでくれませんでしたが、飲む量も徐々に戻ってきて時間の間隔も元に戻りつつあります。
 この2日くらいで状況は改善しつつあるのですが、何が原因で4〜5日ほど拒否していたのか分からないままでした。 

 ご指摘のとおり、排便はだいたい2日に1回なので影響もあるかと思います。
綿棒刺激は行なってはいるのですがあまり毎日は出ず、この数日で飲む量が減ったのもあるのか3日くらい出てませんでした。
今後も綿棒刺激は続けていこうと思います。 

 丁寧なご回答をいただきありがとうございました。

2022/10/4 1:52

宮川めぐみ

助産師
めろさん、こんにちは
息子さんがミルクを飲んでくれないのも一時的なことだったようですね!
良かったですね。
とてもホッとされているかと思います。
同じように一時的にストライキのようなことを重すことはあるようです。
成長の過程で見られることがあるようですよ。
飲んでくれるようになって、息子さんにえらいえらいとよく褒めてあげていただくといいと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/4 14:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家