閲覧数:294

果物
まど
8ヶ月の男の子の母です。ゆるやかに離乳食を進めています。妊娠中から週数より大きく育っていた経緯もあるからか?離乳食を始めてからというもの美味しくなさそうな顔をする事はあっても吐き出したり拒否もなく楽しそうに食べています。苦いものや酸っぱいもの、苦手そうなものをおかゆを挟みながら先に食べさせて途中飽きてきたら好きなもの(さつまいもや果物)を食べさせています。炭水化物はそうめんとうどんまで初期でやりましたが。離乳食の悩みでパンがゆしか食べなくなった話を聞いたりうどんが伸びて量が増えるとどこまで食べさせて良いか分からなくなったりで、最近はおかゆだけを食べさせています。乳児検診に行った時栄養士さんから何でも食べさせて良いですよって聞いたんですが…果物はキウイを食べさせても大丈夫ですか?大丈夫なら調理方法はどうすれば良いですか?加熱の有無、冷凍出来るのかなど気になります。主食がごはんだけでバリエーションがない分、野菜や果物でいろんな味を経験して欲しいなって思いつつ、アレルギーのある食材だしと思いつつ…。歳を重ねても食べてみないとアレルギーがあるかは分からないなら食べさせても良いのかなって思い。今の所、卵黄1個食べてアレルギーは出ていません。小麦、乳製品、大豆製品でも出ていません。
2020/9/4 16:57
まどさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんにキウイを食べさせてよいかお悩みなのですね。
離乳食を嫌がらず、楽しそうに食べてくれているとのこと、作りがいや食べさせがいがあってうれしいですね。
果物のキウイを食べさせてよいかとのことですが、
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/stage-2#15
当アプリの「食べてよいものダメなものリスト」
こちらで○となります。
アレルギー20品目食品なので、はじめてあげるときは慎重に。
苦手なお子さんの多い酸味や、種が残っていると食べにくさもありますので、9ヶ月以降にお試しになる方が多いです。
調理方は、半分に切って、皮と白い部分を取り除き、はじめは種も取り除いていただいた方が食べやすいです。
加熱をしていただくことで、アレルギーになりにくいと言われていますので、加熱をしてから少量お試しくださいね。
冷凍も不可ではないのですが、水分も多く食感が変わりやすいです。お子さんが嫌がらずに食べられれば、加熱後小分けにして、冷凍していただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんにキウイを食べさせてよいかお悩みなのですね。
離乳食を嫌がらず、楽しそうに食べてくれているとのこと、作りがいや食べさせがいがあってうれしいですね。
果物のキウイを食べさせてよいかとのことですが、
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/stage-2#15
当アプリの「食べてよいものダメなものリスト」
こちらで○となります。
アレルギー20品目食品なので、はじめてあげるときは慎重に。
苦手なお子さんの多い酸味や、種が残っていると食べにくさもありますので、9ヶ月以降にお試しになる方が多いです。
調理方は、半分に切って、皮と白い部分を取り除き、はじめは種も取り除いていただいた方が食べやすいです。
加熱をしていただくことで、アレルギーになりにくいと言われていますので、加熱をしてから少量お試しくださいね。
冷凍も不可ではないのですが、水分も多く食感が変わりやすいです。お子さんが嫌がらずに食べられれば、加熱後小分けにして、冷凍していただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。
2020/9/4 22:03
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら