閲覧数:434

稽留流産後の子宮内血流

退会済み
お世話になります。
9週で吸引法による流産手術をしました。
1週間後の検診で血流が見られるとのことで、1ヶ月検診でも少し経過は良くなっているが、横ばい状態、生理と一緒に剥がれてくれると一番いい理想だということです。現在は、胎盤ポリープになる可能性も否定できないので経過観察中です。
このまま手術せずに自然排出できたとして、次妊娠したとしてもまた排出しきれずに組織が残留する可能性は、通常より高くなりますか?残留しやすいのは体質なのでしょうか? 1人目は自然分娩、問題なく出産まで至っており経過も順調でした。
よろしくお願いします。

2022/9/30 13:04

宮川めぐみ

助産師
ままさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
手術をせずに自然排出をしたとして、次回の妊娠出産で胎盤を娩出するときなど問題が起こるようになってしまうのかどうかですが、きれいに排出をしていて、内膜も問題なければ、順調に経過されるようになるのではないかなと思いました。
しかし体質的にこのようなことがあるのかどうかは分かりません。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
またかかりつけの先生に確認いただけたらと思います。

お役に立てず、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/30 23:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳8カ月の注目相談

3歳9カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家