閲覧数:294

夜間授乳を減らしたい!
あいひ
いつもお世話になっております。
一歳7か月の娘がいます。
寝かせる時、添乳をしています。
日中は保育園に通っているため
授乳は基本的に寝かせる時のみです。
少し前までは
寝かせる時に添乳をして眠ると
夜間一回起きる程度で
長い時間眠ってくれていました。
しかし8/15に熱性痙攣で2日間入院した
後から、急におっぱい熱が高まり
寝た後、夜間に何度も目を覚まし
その度に「おっぱい!おっぱい!」と
言います。
お茶をあげてみても
お茶を飲んだ後にまた おっぱいコールが
始まります。
入院後からこの症状が出て
夜間4、5回はこのおっぱいコールで
毎日起こされてしまいます。
退院後暫くは気持ちが不安定になっていた為
精神安定剤のような役目で
おっぱいを欲しがるのかな、と思い
許容していたのですが
病気もすっかり落ち着き元気になっても
おっぱいコールだけは残り
以前より、回数が増してしまいました。
それはおっぱいコールだけでなく
「抱っこ」にも影響しています。
朝起きたら「抱っこ」から始まり
一緒にいる間はずーっと抱っこを
求めてきます。
そろそろ卒乳に向かっても良さそうな
年齢なのに
昔よりおっぱいへの執着心が強くなり
フルタイムで働く身として
私が睡眠不足で困っています。
抱っこは仕方ないとしても
夜間授乳を少しでも減らす為には
どうしたら良いでしょうか?
卒乳は出来れば本人の意思で行いたい為
いきなり「おっぱいうちきり!」とは
考えていません。
夜ゆっくり眠るために
おっぱいへの執着を和らげる方法があれば
ご教授ください。
どうぞ宜しくお願い致します。
一歳7か月の娘がいます。
寝かせる時、添乳をしています。
日中は保育園に通っているため
授乳は基本的に寝かせる時のみです。
少し前までは
寝かせる時に添乳をして眠ると
夜間一回起きる程度で
長い時間眠ってくれていました。
しかし8/15に熱性痙攣で2日間入院した
後から、急におっぱい熱が高まり
寝た後、夜間に何度も目を覚まし
その度に「おっぱい!おっぱい!」と
言います。
お茶をあげてみても
お茶を飲んだ後にまた おっぱいコールが
始まります。
入院後からこの症状が出て
夜間4、5回はこのおっぱいコールで
毎日起こされてしまいます。
退院後暫くは気持ちが不安定になっていた為
精神安定剤のような役目で
おっぱいを欲しがるのかな、と思い
許容していたのですが
病気もすっかり落ち着き元気になっても
おっぱいコールだけは残り
以前より、回数が増してしまいました。
それはおっぱいコールだけでなく
「抱っこ」にも影響しています。
朝起きたら「抱っこ」から始まり
一緒にいる間はずーっと抱っこを
求めてきます。
そろそろ卒乳に向かっても良さそうな
年齢なのに
昔よりおっぱいへの執着心が強くなり
フルタイムで働く身として
私が睡眠不足で困っています。
抱っこは仕方ないとしても
夜間授乳を少しでも減らす為には
どうしたら良いでしょうか?
卒乳は出来れば本人の意思で行いたい為
いきなり「おっぱいうちきり!」とは
考えていません。
夜ゆっくり眠るために
おっぱいへの執着を和らげる方法があれば
ご教授ください。
どうぞ宜しくお願い致します。
2020/9/4 16:51
あいひさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夜分遅くに申し訳ありません。
娘さんへの夜間授乳についてですね。
熱性けいれんを起こして入院をされていたのですね。
あいひさんも付き添っておられたのですよね?
とても怖かったですよね。そして大変だったと思います。
書いてくださったように、娘さんもとても怖かったり、不安が強かったのかなと思います。それだけにあいひさんを求めておっぱいや抱っこをよくせがむようになっているのかなと思います。
夜も頻回に欲しがるようになっているということで、日中は普通にお仕事に行かれているわけですし、本当に大変だと思います。。ごくろうさまです。
保育園に行っている時間もあり、離れている時間を埋めるようにより求めることもあるのかなと思いました。
抱っこもたくさんしてもらって気持ちを満たしていただいていると思います。
娘さんの夜中に目が覚めてしまった時の一番の安定剤がおっぱいなのだと思います。
少しでもこの回数が減るにはどうするのが良いのかということですが、気持ちの問題でもう少しの間おっぱいを求めてしまう期間が続くかもしれません。
また寝るにもエネルギーが必要だと言われることもありますので、寝る前に牛乳も少し飲ませてあげてみたり、エネルギーを増やしてみての変化を見てみるのもいいかもしれません。
あとは寝る前に服の上からでもいいので、少し圧を加えるようにしながら体を撫で下ろすようにマッサージをしてあげるのもいいと思いますよ。
そうしていただくことでリラックスができるようになり、眠りの質も良くなることがあります。
どのような反応をもらえることになるのかわからないのですが、よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夜分遅くに申し訳ありません。
娘さんへの夜間授乳についてですね。
熱性けいれんを起こして入院をされていたのですね。
あいひさんも付き添っておられたのですよね?
とても怖かったですよね。そして大変だったと思います。
書いてくださったように、娘さんもとても怖かったり、不安が強かったのかなと思います。それだけにあいひさんを求めておっぱいや抱っこをよくせがむようになっているのかなと思います。
夜も頻回に欲しがるようになっているということで、日中は普通にお仕事に行かれているわけですし、本当に大変だと思います。。ごくろうさまです。
保育園に行っている時間もあり、離れている時間を埋めるようにより求めることもあるのかなと思いました。
抱っこもたくさんしてもらって気持ちを満たしていただいていると思います。
娘さんの夜中に目が覚めてしまった時の一番の安定剤がおっぱいなのだと思います。
少しでもこの回数が減るにはどうするのが良いのかということですが、気持ちの問題でもう少しの間おっぱいを求めてしまう期間が続くかもしれません。
また寝るにもエネルギーが必要だと言われることもありますので、寝る前に牛乳も少し飲ませてあげてみたり、エネルギーを増やしてみての変化を見てみるのもいいかもしれません。
あとは寝る前に服の上からでもいいので、少し圧を加えるようにしながら体を撫で下ろすようにマッサージをしてあげるのもいいと思いますよ。
そうしていただくことでリラックスができるようになり、眠りの質も良くなることがあります。
どのような反応をもらえることになるのかわからないのですが、よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/5 0:27

あいひ
1歳7カ月
ご返信ありがとうございます。
やっぱり暫くはおっぱい熱が
続くのですね…
今は娘のために
沢山おっぱいコールに付き合って
あげたいと思います。
マッサージや牛乳も
試してみます!
ありがとうございました!
やっぱり暫くはおっぱい熱が
続くのですね…
今は娘のために
沢山おっぱいコールに付き合って
あげたいと思います。
マッサージや牛乳も
試してみます!
ありがとうございました!
2020/9/5 12:06
あいひさん、お返事をどうもありがとうございました。
本当に大変だと思いますので、少しでもお休みできそうな時には休むようにしてみてくださいね。
ご家族がお休みでいらっしゃる時にも休ませてもらうよようにされるのもいいと思います。
マッサージなどがいい反応になって帰ってきますように。。
どうぞよろしくお願いします。
本当に大変だと思いますので、少しでもお休みできそうな時には休むようにしてみてくださいね。
ご家族がお休みでいらっしゃる時にも休ませてもらうよようにされるのもいいと思います。
マッサージなどがいい反応になって帰ってきますように。。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/5 16:01
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら