閲覧数:321
卵黄が進まない
みき
現在離乳食を始めて1ヶ月半です。
現在2回食で1回に40-65gを食べています。
まだもぐもぐ期には進めていません。
現在卵黄の量を増やしていっているのですが、味が嫌なのか2さじを食べ切るのがやっとです。
お粥やお野菜などに混ぜているのですがなかなか進みません。
卵黄だけで茶碗蒸しにしたら食べやすいのかな?と思うのですが 卵白も少しはどうしても混ざるでしょうし火の通りも固茹で卵より心配です。茶碗蒸しにしてあげてみても良いでしょうか?
何か工夫できることはありますか?
また、どのくらい食べられたら卵白に進んで良いでしょうか。とても1個は食べられそうにありません。
現在2回食で1回に40-65gを食べています。
まだもぐもぐ期には進めていません。
現在卵黄の量を増やしていっているのですが、味が嫌なのか2さじを食べ切るのがやっとです。
お粥やお野菜などに混ぜているのですがなかなか進みません。
卵黄だけで茶碗蒸しにしたら食べやすいのかな?と思うのですが 卵白も少しはどうしても混ざるでしょうし火の通りも固茹で卵より心配です。茶碗蒸しにしてあげてみても良いでしょうか?
何か工夫できることはありますか?
また、どのくらい食べられたら卵白に進んで良いでしょうか。とても1個は食べられそうにありません。
2022/9/30 8:33
みきさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんが卵黄が苦手な様子があり、進め方でお悩みなのですね。
あんかけ出汁に混ぜるようにしていただいたり、水分の多いうどんのつゆに混ぜるようにしていただくと比較的食べやすくなりますよ。
また、ヨーグルトやマッシュポテトに混ぜ込むのも、口の中でまとまりを作りやすくなりますので、オススメです。
茶わん蒸しは加熱が不十分になりやすいですし、卵白も混ざりますので、オススメはしません。
小さじ2~3食べられるようになって、重篤なアレルギーのリスクは下がったと考えていきますので、1/2個は食べられるようになって、固ゆでの卵白に進んでいただくのが安心だと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんが卵黄が苦手な様子があり、進め方でお悩みなのですね。
あんかけ出汁に混ぜるようにしていただいたり、水分の多いうどんのつゆに混ぜるようにしていただくと比較的食べやすくなりますよ。
また、ヨーグルトやマッシュポテトに混ぜ込むのも、口の中でまとまりを作りやすくなりますので、オススメです。
茶わん蒸しは加熱が不十分になりやすいですし、卵白も混ざりますので、オススメはしません。
小さじ2~3食べられるようになって、重篤なアレルギーのリスクは下がったと考えていきますので、1/2個は食べられるようになって、固ゆでの卵白に進んでいただくのが安心だと思います。
よろしくお願いします。
2022/9/30 11:59
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら