閲覧数:513

入眠時、激しい身体の動きについて

Noa02
現在、生後5ヶ月の子供なのですが、入眠時や寝ているときの身体の動きについて少し心配なので、相談させていただければと思います。

前から明け方、眠りが浅くなってくると泣いて起きることがあり、抱っこですぐ寝るのですがベッドに置くと身体や頭がカクカクと動いてしまい寝れずにまた泣くということが度々ありました。その時は腕枕でカクカク動くたびに背中をトントンして寝かせていました。

最近になってお昼寝のときも腕がピクピクしてしまい、寝れずに泣く、夜も身体が動いた時に起きてしまい抱っこしても身体や頭がカクカクと動きまくるので寝れず、、ということがあります。足などドンドンとすることはありますが、その時はあまり起きません。

ピクピクという動きはまだ分かるのですが、頭や身体が四方八方にカクカクと動くというのは、おかしいのでしょうか。この月齢では普通なのでしょうか。

2022/9/29 22:37

宮川めぐみ

助産師
Noa02さん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの寝る時の体の動きについてですね。
頭や体が四方八方にカクカクと動くというのはどのような動きになるのかわからないこともありますので、お返事が難しいです。
動画に収めることはできそうでしょうか?
その時のお子さんの表情はいかがでしょうか?
その状況を合わせて収めていただき、先生に確認をしていただけたらと思います。

せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/30 20:11

Noa02

0歳5カ月
お返事ありがとうございます。
そうですよね、、、

頭だとぐりぐりと左右に振る感じではなく、右上や左上にもカクッとあがったりします。

表情は基本は寝入りなので、目は閉じてます。あまりにも身体や頭が動くと泣いて起きてしまうという感じです。  

モロー反射とはまた違うと思うのですが、、。 次は動画に撮ってみます。

2022/9/30 20:35

宮川めぐみ

助産師
Noa02さん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね、実際の状況がわからないこともありますので、動画に収めていただき、ぜひ先生に見てもらってみてくださいね。

どうぞよろしくお願いします。

2022/10/1 9:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家