閲覧数:197

離乳食、ミルクの量について

あこ

今1日2回食で進めております!

一回分のトータル量が110〜120g くらいです!
その後のミルクがムラムラですが80〜160ぐらい…
 
1日のミルクの量が500後半〜 700ぴったりくらいです。

体重は9kgほどで 重めです。

こんなにミルク減って大丈夫でしょうか.

生まれた時から食は細めです 

離乳食始める前は200を3回寝る前だけ220mlの1日820mlあげてました! 

2020/9/4 16:19

小林亜希

管理栄養士
あこさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんの離乳食とミルクの量についてお悩みなのですね。
1日のミルク量が500後半~700mlになったのはいつ頃からでしょうか?
ミルク量が減ってしばらくたっているとのことであれば、
離乳食もしっかり召し上がっているお子さんですので、食後のミルク量が減ってきても問題ないかと思います。体重も9kgとしっかり成長できている様子ですので、栄養が足りていないというのも考えにくいです。

食事量とミルク量がお子さんにあっているかどうかは、体重の増え方が目安となります。
ミルク量が減ったのが最近であったり、今後離乳食量や回数を増やす場合は、こまめに体重を計っていただいて、体重がゆるやかな右上がりになっているかどうかを確認していただくと安心ですよ。
横ばいや、右下がりとのことであれば、ミルクの回数を1回増やしてあげると安心だと思います。
よろしくお願いします。

2020/9/4 21:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家