閲覧数:526
予防接種
えび
現在1歳1ヶ月でヒブ、肺炎球菌の追加接種を控えています。
予防接種をする際に、コロナの潜伏期間や無症状だった場合や予防接種をした日や翌日にコロナなどにより発熱した場合、予防接種をすることによって体に悪さするなどデメリットとなることはありますか?
また抗体はきちんとつくのでしょうか?
肺炎球菌やヒブの追加接種は追加になるので一歳になりそんなに急いで打たなくても問題はないですか?
インフルエンザの予防接種もいつ頃打てばいいのか悩んでいます。
コロナに罹患してから色んなことが不安にり、考えすぎてしまい精神的にとても疲れます。
予防接種をする際に、コロナの潜伏期間や無症状だった場合や予防接種をした日や翌日にコロナなどにより発熱した場合、予防接種をすることによって体に悪さするなどデメリットとなることはありますか?
また抗体はきちんとつくのでしょうか?
肺炎球菌やヒブの追加接種は追加になるので一歳になりそんなに急いで打たなくても問題はないですか?
インフルエンザの予防接種もいつ頃打てばいいのか悩んでいます。
コロナに罹患してから色んなことが不安にり、考えすぎてしまい精神的にとても疲れます。
2022/9/29 17:16
えびさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんがコロナに罹患なされたあとでしょうか?
ご心配でしたね。
ご質問にお答えしますね。
▷予防接種をする際に、コロナの潜伏期間や無症状だった場合や予防接種をした日や翌日にコロナなどにより発熱した場合、予防接種をすることによって体に悪さするなどデメリットとなることはありますか?
▶︎これは、コロナに限らず、接種する前に何かしらの感染症の潜伏期間だったり、たまたま接種日や翌日が発症日になってしまうことは、少なからずあります。
こればっかりは、誰にも予測できないので、致し方ないものです。
基本的には、予防接種により、感染症が著しく悪化する危険性はないとされています。
▷抗体はきちんとつくのでしょうか?
▶︎これに関しては、やや議論が割れます。
全く抗体がつかないことはないと思いますが、効果的かどうかは、個人差が正直あるかと思います。
そのため、体調が良いタイミングが予防接種では大前提になります。
▷肺炎球菌やヒブの追加接種は追加になるので一歳になりそんなに急いで打たなくても問題はないですか?
▶︎これらのワクチンは、0歳代に基礎免疫がついています。
ですので、1歳の接種は、基礎免疫を伸ばして有効な期間を作る意味があります。
1日、2日を急ぐものではありませんが、なるべく早く接種できるものは、するのスタンスが良いとは思います。
▷インフルエンザの予防接種もいつ頃打てばいいのか悩んでいます。
▶︎例年の動向では、流行は12-2月あたりが多いため、10-12月に4週間程度の間隔で2回接種するのが一般的とされます。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんがコロナに罹患なされたあとでしょうか?
ご心配でしたね。
ご質問にお答えしますね。
▷予防接種をする際に、コロナの潜伏期間や無症状だった場合や予防接種をした日や翌日にコロナなどにより発熱した場合、予防接種をすることによって体に悪さするなどデメリットとなることはありますか?
▶︎これは、コロナに限らず、接種する前に何かしらの感染症の潜伏期間だったり、たまたま接種日や翌日が発症日になってしまうことは、少なからずあります。
こればっかりは、誰にも予測できないので、致し方ないものです。
基本的には、予防接種により、感染症が著しく悪化する危険性はないとされています。
▷抗体はきちんとつくのでしょうか?
▶︎これに関しては、やや議論が割れます。
全く抗体がつかないことはないと思いますが、効果的かどうかは、個人差が正直あるかと思います。
そのため、体調が良いタイミングが予防接種では大前提になります。
▷肺炎球菌やヒブの追加接種は追加になるので一歳になりそんなに急いで打たなくても問題はないですか?
▶︎これらのワクチンは、0歳代に基礎免疫がついています。
ですので、1歳の接種は、基礎免疫を伸ばして有効な期間を作る意味があります。
1日、2日を急ぐものではありませんが、なるべく早く接種できるものは、するのスタンスが良いとは思います。
▷インフルエンザの予防接種もいつ頃打てばいいのか悩んでいます。
▶︎例年の動向では、流行は12-2月あたりが多いため、10-12月に4週間程度の間隔で2回接種するのが一般的とされます。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/29 23:07
えび
1歳1カ月
分かりやすい説明ありがとうございます。
8月の中旬に一家で罹患しました。
娘は40度の発熱でみなし陽性でした。
しばらくは感染するリスクは低いのでしょうか?また感染しても軽症ですみますか?
予防接種の3日前に人と会う予定があり、もちろんその日の体調を考えてた打ちますが、もし感染してしまって潜伏期間中に予防接種を打つことになってしまったらとつい考えてしまい。。
肺炎球菌など抗体がつかなかったら困りますよね。
議論が割れるということはハッキリ分かっていないということですか?
何日か様子みてから打とうかともかんがえているのですがなかなか予約の取れない小児科ですし、父親や姉が会社や学校に行っているのでどちらにしてもリスクがゼロな訳ではないし。
8月の中旬に一家で罹患しました。
娘は40度の発熱でみなし陽性でした。
しばらくは感染するリスクは低いのでしょうか?また感染しても軽症ですみますか?
予防接種の3日前に人と会う予定があり、もちろんその日の体調を考えてた打ちますが、もし感染してしまって潜伏期間中に予防接種を打つことになってしまったらとつい考えてしまい。。
肺炎球菌など抗体がつかなかったら困りますよね。
議論が割れるということはハッキリ分かっていないということですか?
何日か様子みてから打とうかともかんがえているのですがなかなか予約の取れない小児科ですし、父親や姉が会社や学校に行っているのでどちらにしてもリスクがゼロな訳ではないし。
2022/9/30 8:41
お返事ありがとうございます。
8月に罹患されたのであれば、現段階ですぐに罹患する可能性は高くないと言われています。絶対ではありませんが、2ー3ヶ月くらいは免疫が持続するのでは?という見解が出ています。
また、議論が割れるのは、感染の可能性は元来日常生活上ゼロにはならないので、予防接種を打たないで、感染するリスクを長引かせることと、何かしらの潜伏期間の可能性が著しい場合に、接種を優先するのかどうか、についてです。
よくご主人とご相談なされてくださいね!
8月に罹患されたのであれば、現段階ですぐに罹患する可能性は高くないと言われています。絶対ではありませんが、2ー3ヶ月くらいは免疫が持続するのでは?という見解が出ています。
また、議論が割れるのは、感染の可能性は元来日常生活上ゼロにはならないので、予防接種を打たないで、感染するリスクを長引かせることと、何かしらの潜伏期間の可能性が著しい場合に、接種を優先するのかどうか、についてです。
よくご主人とご相談なされてくださいね!
2022/9/30 12:22
えび
1歳1カ月
返信ありがとうございます。
私が熱はないのですが喉に少し違和感がありたまに咳がでます。
そういった場合は予防接種はどうしたらよいでしょうか?
予防接種は二日後です。
また今行っている小児科がなかなか予約が取れないので、今回の予防接種は姉の時に通っていた他の病院で打つなどしても問題はないですか?
予約が取りやすいようであれば今後の追加接種もそちらに出来ればと考えています。
私が熱はないのですが喉に少し違和感がありたまに咳がでます。
そういった場合は予防接種はどうしたらよいでしょうか?
予防接種は二日後です。
また今行っている小児科がなかなか予約が取れないので、今回の予防接種は姉の時に通っていた他の病院で打つなどしても問題はないですか?
予約が取りやすいようであれば今後の追加接種もそちらに出来ればと考えています。
2022/10/2 19:45
予防接種は受けやすい医療機関で全く問題ありませんから、ママさんが利用しやすいところでOKです!
基本的には、お子さんの体調がよければ接種は問題ありません。
接種医療機関の医師とご相談をよろしくお願いします。
基本的には、お子さんの体調がよければ接種は問題ありません。
接種医療機関の医師とご相談をよろしくお願いします。
2022/10/2 19:53
えび
1歳1カ月
途中で変えても問題はないんですね。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
2022/10/2 20:03
こちらこそ、お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2022/10/2 20:19
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら