逆子について

なおみ
質問失礼致します。

 28週6日の健診で逆子と言われ、逆子体操をするように言われました。医師に効果について聞くとおまじない程度と言われました。そもそも、おまじない程度であれば逆子体操をする意味はあるのでしょうか?

 絶対に帝王切開は嫌なので、逆子を治す方法が他にあれば教えて頂きたいです。

2022/9/29 16:05

宮川めぐみ

助産師
なおみさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが逆子ちゃんなのですね。

逆子体操ですが、していただくことで効果があることもあります。
臍の緒の長さなどでどうしても回れない時には、効果がないということになってしまうかもしれませんが、回ってくれることもありますので、しないよりはしていただく方がいい様には思いました。
まずはお試しされてみてはいかがでしょうか?

あとは足元など冷えていることでも逆子ちゃんにはなりやすいです。
あとは忙しくされていることもある様でしたら、ゆっくりと過ごされて、赤ちゃんへ気持ちをよく向けてみることでも変わることがありますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/30 10:58

なおみ

妊娠29週
体操をしてみましたが、全く動く気配がありません。

仕事が週6の外来看護師をしている為、ゆっくり休む事がそもそも出来ません。

足を冷やさないようにお風呂の時は足湯をし、足首ウォーマーを巻いています。

胎動をお腹の下の方で感じる度にストレスに感じ、泣きたくなり、かなり参っています。

帝王切開も立派なお産と人から言われますが、 そもそもお腹に傷を作りたくないですし、術後のBa管理も嫌悪感を抱く理由の一つです。

2022/9/30 13:59

宮川めぐみ

助産師
なおみさん、おはようございます。
そうなのですね。
お仕事が週6日だということで、なかなか休めませんね。
お腹の張りはありませんか?

リラックスができるようになることで、子宮もふんわりとして中に赤ちゃんも回りやすくなると思います。

足元を冷やさないように、努力をされている様なのですが、今後のことを考えて職場にご相談をされてみるのも一つなのかなと思いました。

なおみさんがどうされたいのか、何を優先にされたいのかもきっとあるかと思いますので、ご自身の思い、気持ちを大切にしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2022/10/1 9:01

なおみ

妊娠29週
お腹の張りはもともとあり、張り止めを飲みながら仕事をしています。(張る頻度はそこまで多くないです)
新人教育もある為、早めに産休に入るなどは不可能です。
職場に何度も仕事内容について相談はしていますが、出勤すれば仕事を任される為仕事をセーブするのも難しいです。(母健カードも提出済み)

私としては、産休までは仕事をする。尚且つ逆子を治して帝王切開は絶対にしたくない。この2点を優先したいです。 
 

2022/10/1 9:31

宮川めぐみ

助産師
なおみさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
なおみさんがそのように決心をされている様でしたら、できることを続けていただき、赤ちゃんにもお願いを続けてみていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2022/10/1 9:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠28週の注目相談

妊娠29週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家