閲覧数:362

離乳食後の嘔吐について

なーくんまま
こんにちは。
7ヶ月になったばかりの男の子を育てています。
大量に嘔吐したのでご相談させてください。

 6ヶ月半頃から離乳食を始めて、今週よりたんぱく質を開始、3日連続豆腐を小さじ1用意しています。

オエッとなり嫌がるので実際食べられたのは2口程です。他にはかぼちゃ小さじ2、10倍粥小さじ3で、かぼちゃは豆腐と同じ感じでお粥は完食しました。

離乳食から5時間以上経ち、座っていたところから抱き上げたところ大量に嘔吐しました。
湿疹や口周りの赤みなどはありません。
 近頃嘔吐することはほとんどなかったので、豆腐の影響かな、、と考えてしまいました。 

アレルギーの可能性があるのか抱き上げた時にたまたま吐いてしまっただけなのか、小児科を受診する目安などあれば教えて頂きたいです。
 とりあえずしばらくは豆腐は辞めて、野菜と他たんぱく質で進めていこうと考えていますがこれでいいのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。

2022/9/29 15:28

小林亜希

管理栄養士
なーくんままさん、こんにちは。

7ヶ月のおこさんが、離乳食後に嘔吐され、ご心配でしたね。
その後、お子さんの体調はいかがでしょうか?

即時型のアレルギーの場合、食後すぐ~2時間いないに症状があらわれることが多いと言われています。
今回5時間以上経過しているとのこと、アレルギーの症状であるとは考えにくいかと思います。

自己判断で食物除去は栄養不良のリスクもありますし、開始を遅らせることでアレルギー予防の効果はありませんので、オススメできません。
お子さんの体調のよいときに、小さじ1から再度挑戦していただく。
または、小児科でご相談いただくのがよいかと思います。
よろしくお願いします。

2022/9/30 10:32

なーくんまま

0歳7カ月
ご回答ありがとうございました。
あの後は2回ほど少量の嘔吐がありましたが息子は元気そうにしています。
また少量から始めてみてそれでも続くようであれば小児科の受診を検討しようと思います。 

2022/10/1 2:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家