閲覧数:257
離乳食について
あーちゃん
いつもお世話になってます。
7ヶ月の息子の離乳食について2点相談させて下さい。
① 離乳食を数口食べるとおっぱいがほしいといつも泣きます。
落ち着かせる為に一旦離乳食を中断しておっぱいを飲むのですが、途中でやめると再び泣くので納得するまで飲ませています。
その後離乳食を再開するのですが、おっぱいでお腹が膨れるのかあまり進みません。
この場合、空腹すぎて離乳食より先におっぱいを求めているのでしょうか?離乳食の時間を早めるべきですか?
②酸味(トマトやベビーダノンなど) と魚と納豆が苦手なようで、食べさせると嫌がっておえついたり泣いたりスプーンを手で抑えようとしたり口を開けなかったり、、、いろんな方法で拒否されます。
他の食材と混ぜたり出汁やスープなど使っていますが、特に魚や納豆などは独特の風味が嫌なようでどうやっても食べません。
今のところタンパク源は卵や豆腐(そろそろササミも始めようと思っています) で摂取していますが、できれば魚も食べてほしいなと思っています。
BFの魚(フリーズドライや粉末状の物) はかろうじて食べてくれています。
魚や納豆など、無理に食べさせるよりも食べられるようになるまで待つか、練習として食べさせるべきか、どうしたら良いでしょうか?
7ヶ月の息子の離乳食について2点相談させて下さい。
① 離乳食を数口食べるとおっぱいがほしいといつも泣きます。
落ち着かせる為に一旦離乳食を中断しておっぱいを飲むのですが、途中でやめると再び泣くので納得するまで飲ませています。
その後離乳食を再開するのですが、おっぱいでお腹が膨れるのかあまり進みません。
この場合、空腹すぎて離乳食より先におっぱいを求めているのでしょうか?離乳食の時間を早めるべきですか?
②酸味(トマトやベビーダノンなど) と魚と納豆が苦手なようで、食べさせると嫌がっておえついたり泣いたりスプーンを手で抑えようとしたり口を開けなかったり、、、いろんな方法で拒否されます。
他の食材と混ぜたり出汁やスープなど使っていますが、特に魚や納豆などは独特の風味が嫌なようでどうやっても食べません。
今のところタンパク源は卵や豆腐(そろそろササミも始めようと思っています) で摂取していますが、できれば魚も食べてほしいなと思っています。
BFの魚(フリーズドライや粉末状の物) はかろうじて食べてくれています。
魚や納豆など、無理に食べさせるよりも食べられるようになるまで待つか、練習として食べさせるべきか、どうしたら良いでしょうか?
2022/9/28 21:47
あーちゃんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のおこさんの離乳食がなかなか進まないことをご心配されていらっしゃるのですね。
順番にお答えしていきます。
①離乳食数口は食べられているとのこと、頑張っていると思いますよ。
空腹すぎて進まないというのも考えられますので、30分程度離乳食の開始時間を早めて試していただくのもよいかと思いますよ。
②離乳食は苦手なものを無理に食べさせようと頑張らなくて大丈夫ですよ。
好き嫌いも変わりやすい時期になりますし、少し期間をおいて今日はどうかな?という気持ちで進めていただくとよいかと思います。
今食べられている卵、豆腐、フリーズドライの魚をメインに進めていただいてよいですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のおこさんの離乳食がなかなか進まないことをご心配されていらっしゃるのですね。
順番にお答えしていきます。
①離乳食数口は食べられているとのこと、頑張っていると思いますよ。
空腹すぎて進まないというのも考えられますので、30分程度離乳食の開始時間を早めて試していただくのもよいかと思いますよ。
②離乳食は苦手なものを無理に食べさせようと頑張らなくて大丈夫ですよ。
好き嫌いも変わりやすい時期になりますし、少し期間をおいて今日はどうかな?という気持ちで進めていただくとよいかと思います。
今食べられている卵、豆腐、フリーズドライの魚をメインに進めていただいてよいですよ。
よろしくお願いします。
2022/9/29 11:39
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら