閲覧数:667

母乳がほとんど出なくなりました

たぬちゃん
4か月の男の子を育てています。
母乳の出が悪いので、これまで混合で飲ませてきました。
3か月を過ぎた頃から哺乳瓶の乳首サイズをSからMにしたタイミングで、母乳をほぼ飲まなくなりました。母乳をあげようとすると泣いてしまい、自分の指をしゃぶります。
乳首のサイズを元に戻したり考えられることはひととおりやったつもりですが、うまくいきません。
たまに乳首に吸い付きますが、長く続かずにすぐ離してしまい、最終的に泣いてしまいます。
ここ1か月くらいはまともに吸ってくれないので、母乳が出なくなってきました。
マッサージはしているものの、つまんでも出なくなりました。
胸が張って痛いということはないのですが、このまま放っておいても良いのでしょうか?
母乳を出すには吸ってもらうしかないのでしょうか?
このまま完ミにすることも検討しています。

2022/9/28 21:44

高塚あきこ

助産師

たぬちゃん

0歳4カ月
ありがとうございます。

もう少し母乳をあげてみて、様子を見て徐々に断乳の段階に入っていこうと思います。

また、母乳外来なども視野に入れて活用したいと思います。

2022/10/3 18:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家