閲覧数:700
ミルクの量について
km
今日時点で生後41日の女の子を完ミで育てていて、3〜4時間おきに120mlをあげています。
生後29日時点での1ヶ月検診では体重3,740gでした。
今日自宅で体重を測ったところ4,400gで、1ヶ月検診から1日あたり55g体重増加していることになります。
自宅での体重測定は、赤ちゃんをおむつだけの状態にして、大人が体重計に乗ったあとに赤ちゃんを抱っこして体重計に乗るという方式で測りました。
1日55gの増加は増え過ぎなのではないかと心配なのですが、ミルクをあげすぎでしょうか?
本人の様子はまれに溢乳があるくらいで吐き戻しはなく、元気そうに見えます。また、きっちり3〜4時間ごとに泣き出してミルクを欲しがります。排便は1日1,2回ほどでおしっこも良く出ています。
ミルクの量を調整する必要がありますでしょうか?
生後29日時点での1ヶ月検診では体重3,740gでした。
今日自宅で体重を測ったところ4,400gで、1ヶ月検診から1日あたり55g体重増加していることになります。
自宅での体重測定は、赤ちゃんをおむつだけの状態にして、大人が体重計に乗ったあとに赤ちゃんを抱っこして体重計に乗るという方式で測りました。
1日55gの増加は増え過ぎなのではないかと心配なのですが、ミルクをあげすぎでしょうか?
本人の様子はまれに溢乳があるくらいで吐き戻しはなく、元気そうに見えます。また、きっちり3〜4時間ごとに泣き出してミルクを欲しがります。排便は1日1,2回ほどでおしっこも良く出ています。
ミルクの量を調整する必要がありますでしょうか?
2022/9/28 21:17
こずえさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのミルク量についてですね。
体重の増え幅が大きめなのですね。
吐き戻しはないようですが、唸ったりすることはありますか?
唸ることがないようでしたら、このままミルクを当分は増やさずに様子を見てみてはいかがでしょうか?
今ぐらいの授乳間隔ではもたないことが出ていましたら、その時にはミルク量を増やしていかれるといいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのミルク量についてですね。
体重の増え幅が大きめなのですね。
吐き戻しはないようですが、唸ったりすることはありますか?
唸ることがないようでしたら、このままミルクを当分は増やさずに様子を見てみてはいかがでしょうか?
今ぐらいの授乳間隔ではもたないことが出ていましたら、その時にはミルク量を増やしていかれるといいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/29 11:36
km
0歳1カ月
返答ありがとうございます。
唸っているのか、寝言でふにゃふにゃ言ってるだけなのかわからないことがよくあるのですが、起きるわけでもなく声を出しているのは唸っているということなのでしょうか?
ネット上にあがっている他の赤ちゃんの唸る動画を見たのですが、娘はそこまで低い声でしっかり唸るような感じでもなくふにゃふにゃ声なので判断が難しいです。
唸っている場合は、ミルクを減らしたほうがよいサインでしょうか?
唸っているのか、寝言でふにゃふにゃ言ってるだけなのかわからないことがよくあるのですが、起きるわけでもなく声を出しているのは唸っているということなのでしょうか?
ネット上にあがっている他の赤ちゃんの唸る動画を見たのですが、娘はそこまで低い声でしっかり唸るような感じでもなくふにゃふにゃ声なので判断が難しいです。
唸っている場合は、ミルクを減らしたほうがよいサインでしょうか?
2022/9/29 16:09
こずえさん、こんにちは
そうなのですね。
こちらもはっきりと唸っているのかどうかはわからないのですが、体重の増え幅も大きい様なので、ミルクの量を減らしてみての変化をみてみていただくのもいいのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
こちらもはっきりと唸っているのかどうかはわからないのですが、体重の増え幅も大きい様なので、ミルクの量を減らしてみての変化をみてみていただくのもいいのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/30 11:00
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら