閲覧数:642

朝イチの奇声について

はあぼーん
1歳5ヶ月の息子についてご相談です

寝起きに奇声を発します

20時~21時ぐらいに寝て
朝6時半頃から
きゃー!ぎゃー!と叫びます

寝る場所は、
子供部屋に子供と私
隣の寝室に主人
もしくは、
子供部屋に子供
隣の寝室に私と主人
です

きゃー!ぎゃー!と言いながら駆け寄ってきます
機嫌が悪く、起きろー!!!と言われているような気分です

主人は頭痛持ちで朝からキーキーするといいます
私も普段はかまわないのですが、生理中の朝などはなかなかこたえます…
またマンションなので、朝からはやめて、静かにしてほしいと思っています

喉が乾いているのかと思い飲み物をあげても、おむつ換えしても同じです

何か対策はありますか
言葉を話して気持ちを伝えれるようになるまで我慢するしかないでしょうか

2022/9/28 20:57

榎本美紀

助産師
はるぼーんさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんの寝起きの様子に困ってらっしゃるんですね。
赤ちゃんが寝起きに泣くのと同じなのかなと思います。
寝起きのどうしようもなく不機嫌になってしまう感情が、声に出てしまうのではないでしょうか。
年齢と共に変わってくるかと思いますが、寝起きで不意な状態なので、年齢が上がってもお話をしてやめてもらうというのは、難しいかもしれません。
声を出すのはやめられなくても、その長さは変えられるかもしれません。
抱っこをしたり、好きなおもちゃやお菓子・飲み物などで気を紛らわせることはできるかもしれません。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。

2022/9/30 0:29

はあぼーん

1歳5カ月
最小限にとどめるしかないですね汗
工夫して頑張ってみます
ありがとうございました

2022/9/30 9:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家