閲覧数:925

乳頭に水疱ができてしまいました

みーさん
※乳頭の写真のため閲覧注意※

  今までは乳頭保護器を使っていたのですが、2日前から直母になりました。
2日前に、産後ケアで助産師の方や助けていただきながら授乳を行い、赤ちゃんが保護器なしでも吸ってくれるようになりました。

助産院から帰宅した昨日、家で同じように授乳をしていたつもりだったのですが、浅吸いだったようで、乳頭に幾つか水疱が出来てしまいました…。 (画像参照)

忘れ物を助産師の方が届けてくださった時に、状態を見てもらったのですが、我慢できるのであれば保護器は使わずにしっかり深く咥えさせるようにして直母で吸わせた方が良いと指導いただいたのでそのようにしています。

吸ってもらっている時はそれほど痛みはないのですが、授乳後ヒリヒリと痛むのが辛いです。おそらく、母乳パットに擦れているのかと思い、授乳後はピュアレーンを塗って、ラップでパックをしています。

 ・痛みを感じる時があるのですが、他に何かケアできる方法はあるでしょうか?
  ・ロキソニン等の鎮痛剤は服用したら痛みは多少ましになりますか?
・おおよそでも構わないので、どれぐらいで治るか知りたいです…

混合(ミルク多め)から1ヶ月でほぼ母乳にすることができたので、今後も頑張りたいのですが痛みが続くと正直赤ちゃんのお世話自体もしんどくなってしまいそう不安です。
お忙しいかと思いますが、ご返答お待ちしております。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/9/28 20:44

高塚あきこ

助産師
みーさんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
乳頭に水疱ができてしまったのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
お写真の掲載もありがとうございます。
おっぱいの水疱は、やはり吸わせているとどうしても刺激で痛みが出てしまったり、なかなか治りにくいこともあると思います。授乳時に抱き方を変えて、痛いところに負担がかからない飲ませ方をなさってみると、痛みが軽減することがあります。ですが、もし抱き方を変えても、鎮痛剤を飲まなければならないほどの痛みであったり、痛みがお辛いようでしたら、しばらく直母はお控えいただいて、搾乳にしていただく方がいいかもしれませんね。直接吸われると、どうしても治りは遅くなってしまうと思います。どの程度で治るかは個人差がありますが、直母は練習程度で短めにしていただいて、搾乳メインで授乳なさってもいいかもしれませんね。また、お子さんのお口に入ってしまっても問題ないと言われているワセリンや馬油などを塗って、水疱を保護していただくといいと思いますよ。ワセリン、馬油、ラノリンは塗った後に赤ちゃんが口にしても問題ありません。拭き取ることで、反対に乳頭に自然にある油分もとってしまい、傷などの悪化につながるので拭き取らずにそのまま飲ませてあげてくださいね。授乳中の内服は、お子さんに影響がある薬剤もありますので、自己判断ではなく、医師にご相談いただくか、薬局などで薬剤師にご相談なさってみてくださいね。お大事になさってくださいね。

2022/10/3 8:26

みーさん

0歳1カ月
ご丁寧にありがとうございました。
痛くて直母が厳しい時は搾乳で乗り切ろうと思います。

治るには時間がかかりそうですが…根気よく頑張ります! 

2022/10/3 10:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家