閲覧数:553
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
尿漏れ
ほりー
尿もれについてご相談させていただきたいです。
もうすぐ産後2ヶ月になる、初産婦です。
悪露は1か月程度で落ち着いたのですが、最近になって、急に尿漏れ(尿失禁?)が気になります。
尿意をあまり感じていなくても、急にトイレに行きたくなったり、
少し涼しいお店に入ったり、シャワー中などに、尿漏れしてしまうことがありました。
尿漏れはおりものシートや軽い日用のナプキンで吸収 できる程度の量なのですが、今後、ひどくなっていくものでしょうか。
受診の目安があれば教えていただきたいです。
また、その時かかるのは、産婦人科でしょうか。泌尿器科でしょうか。
尿もれと関係あるかわかりませんが、
出産は30時間を超える難産だったこと、
尿漏れが気になるようになった頃に、悪露は終わっているはずなのにナプキンに血がついていることがあったこと、
膣もしくは肛門あたりがチクチクと痛むことがありました。
よろしくお願いします。
もうすぐ産後2ヶ月になる、初産婦です。
悪露は1か月程度で落ち着いたのですが、最近になって、急に尿漏れ(尿失禁?)が気になります。
尿意をあまり感じていなくても、急にトイレに行きたくなったり、
少し涼しいお店に入ったり、シャワー中などに、尿漏れしてしまうことがありました。
尿漏れはおりものシートや軽い日用のナプキンで吸収 できる程度の量なのですが、今後、ひどくなっていくものでしょうか。
受診の目安があれば教えていただきたいです。
また、その時かかるのは、産婦人科でしょうか。泌尿器科でしょうか。
尿もれと関係あるかわかりませんが、
出産は30時間を超える難産だったこと、
尿漏れが気になるようになった頃に、悪露は終わっているはずなのにナプキンに血がついていることがあったこと、
膣もしくは肛門あたりがチクチクと痛むことがありました。
よろしくお願いします。
2022/9/28 15:54
ほりーさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
尿漏れについてですね。
読ませていただき、骨盤底筋群が緩んでいるために起こっているのかなと思いました。
お産もとても大変だったのですね。
妊娠中から緩みますが、産後はさらに骨盤底筋群が緩むようになります。
まずはご自身で骨盤底筋群を鍛える体操をしていかれるといいと思いますよ。
普段の生活の中でも膣を体の中で引き上げるように、息を吐きながらされてみるといいと思います。骨盤底筋群は鍛えると反応もいいですが、すぐにまた緩んでしまうこともあります。
意識的に鍛えることを習慣的にしてみていただくことで、尿もれも改善していくようになりますよ。
よかったらこちらの記事も参考になさってみてください。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/13191
ちくちくした痛みは何からきているのものになるのか、はっきりとしたことはわかりません。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
受診をされるとしたら、産婦人科でも良いと思いますよ。
ちくちくしたこともご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
尿漏れについてですね。
読ませていただき、骨盤底筋群が緩んでいるために起こっているのかなと思いました。
お産もとても大変だったのですね。
妊娠中から緩みますが、産後はさらに骨盤底筋群が緩むようになります。
まずはご自身で骨盤底筋群を鍛える体操をしていかれるといいと思いますよ。
普段の生活の中でも膣を体の中で引き上げるように、息を吐きながらされてみるといいと思います。骨盤底筋群は鍛えると反応もいいですが、すぐにまた緩んでしまうこともあります。
意識的に鍛えることを習慣的にしてみていただくことで、尿もれも改善していくようになりますよ。
よかったらこちらの記事も参考になさってみてください。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/13191
ちくちくした痛みは何からきているのものになるのか、はっきりとしたことはわかりません。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
受診をされるとしたら、産婦人科でも良いと思いますよ。
ちくちくしたこともご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/28 22:05
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
ほりー
0歳1カ月
お忙しい中ありがとうございます。
筋肉が緩んでいたのですね。
教えていただいた体操をして様子を見てみようと思います。
ありがとうございました!
筋肉が緩んでいたのですね。
教えていただいた体操をして様子を見てみようと思います。
ありがとうございました!
2022/9/28 22:23
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら