閲覧数:448

離乳食とミルクの回数について

rm
質問失礼します。
もうすぐ8ヶ月になる子がいます、
身長は70cm くらい、体重8.5kgくらい、完ミです。
現在離乳食は2回食ですが、食べ終わると足りないと泣いてしまうので目安量より多くあげてしまっています、それでも大丈夫なのでしょうか?
それに加えて、ミルクの回数がここ最近3回で、少ない時で1日の合計610mLの時もあります。
離乳食を減らして、ミルクの回数は4〜5回の方がいいのでしょうか?
回答お願いします

2022/9/27 21:12

小林亜希

管理栄養士
rmさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ8ヶ月のお子さんの離乳食の量とミルクの回数についてお悩みなのですね。

7~8ヶ月の1回あたりの目安量をのせておきます。
https://baby-calendar.jp/baby-food
炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパンがゆ5倍がゆと同量(食パン15~20g)
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g

ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g

たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g
たくさん食べられるお子さんであれば、炭水化物と野菜は2割増し程度まで増量が可能です。
離乳食4割、ミルクから6割の栄養を摂取する時期になりますので、食事量が多く、食後にミルクが飲めなくなってしまっているのであれば、心配です。
100ml程度は食後にミルクが飲めるくらいの食事量にしていただき、1日700ml以上はミルク量が確保できていると安心ですよ。

ご相談の答えとしては、ミルク4~5回飲めているのが安心だと思います。
よろしくお願いします。

2022/9/28 10:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家