閲覧数:744
離乳食中期、ミルク量について
りんママ
いつもお世話になっております。
今回は、離乳食後のミルクについてアドバイスいただきたく、
現在離乳食中期で、2回共、基準量をぺろりと食べます。
授乳は、基本母乳のみですが、
外出先や来客があるときはミルクをあげています。
ミルクのみのときは、200mlあげていて、
先日離乳食のあとに、ミルクをあげる際とりあえず200ml作って残せばいいかなと思っていたら、飲み干してしまいました。
離乳食のあとに白湯→ミルク、という流れであげています。
母乳の場合、離乳食のあとは気持ち授乳分数が短くなります。
ミルクをあげてしまいすぎていないか気になりました。
※基本母乳のため、離乳食とミルクがセットになることは週に1回もありません。
アドバイスをお願いいたします。
今回は、離乳食後のミルクについてアドバイスいただきたく、
現在離乳食中期で、2回共、基準量をぺろりと食べます。
授乳は、基本母乳のみですが、
外出先や来客があるときはミルクをあげています。
ミルクのみのときは、200mlあげていて、
先日離乳食のあとに、ミルクをあげる際とりあえず200ml作って残せばいいかなと思っていたら、飲み干してしまいました。
離乳食のあとに白湯→ミルク、という流れであげています。
母乳の場合、離乳食のあとは気持ち授乳分数が短くなります。
ミルクをあげてしまいすぎていないか気になりました。
※基本母乳のため、離乳食とミルクがセットになることは週に1回もありません。
アドバイスをお願いいたします。
2022/9/27 19:46
りんママさん おはようございます。
このままミルクを与え続けていいか悩んでいらっしゃるのですね。
離乳食が順調にステップアップしていて、母乳育児も続けられているならば、今のようなミルクの与え方のままでかまわないと思います。
200mlという量を気にされているようですが、活動量(運動量)が増え、食欲が増しているならば、自然な量ですし、母乳だけを飲む時の量とミルクを飲む時の量が必ずしも同じ量とは限りません。
もし、ミルクを与えることや200mlという量に嫌悪感があるようでしたら、離乳食の基準量にこだわらず、もう少し量を増やしたり、回数を増やすとよいでしょう。
お子さんの様子をみながら、調整していってくださいね。
このままミルクを与え続けていいか悩んでいらっしゃるのですね。
離乳食が順調にステップアップしていて、母乳育児も続けられているならば、今のようなミルクの与え方のままでかまわないと思います。
200mlという量を気にされているようですが、活動量(運動量)が増え、食欲が増しているならば、自然な量ですし、母乳だけを飲む時の量とミルクを飲む時の量が必ずしも同じ量とは限りません。
もし、ミルクを与えることや200mlという量に嫌悪感があるようでしたら、離乳食の基準量にこだわらず、もう少し量を増やしたり、回数を増やすとよいでしょう。
お子さんの様子をみながら、調整していってくださいね。
2022/9/30 8:53
りんママ
0歳7カ月
ありがとうございます、量的に大きな問題がないようであれば、ひとまずこのままやってみようと思います!
ありがとうございました(#^^#)
ありがとうございました(#^^#)
2022/9/30 10:43
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら