閲覧数:370

今日で8wです
ありんこ
今日の受診の際のことを相談させて下さい。
わたしは4w5dに病院へ初診として受診しました。その際に胎嚢が小さすぎて、これが本当に胎嚢か分からない。子宮外妊娠も頭に入れておいてね。とその時のA先生に言われました。次の日どうしても不安で 違う先生B先生に受診して診てもらった所、正常妊娠であろうと言われ安心しました。それから1週間ごとに受診だったのですがずっとB先生に受診していました。ですが、今日は訳あっていつもと違う曜日に受診になってしまいA先生に受診となりました。もちろんこの先生が嫌だとか言うことではなくとても良い先生だと思っています。2歳の娘もいるのですが、その時からずっとB先生に診てもらっていたので信頼している部分があります。A先生の診察では、予定日が確定して母子手帳をもらってきて下さい、次から妊婦検診です。と言われました。赤ちゃんも大きくなっていて心拍もしっかり動いているところが確認できました。ですが、経腟エコーが痛かったんです。凄い子宮がエコーで押されているような感覚でした。子宮外妊娠の件を言われた次の日に違う先生に受診したことが気に入らなくわざと痛くしたのかな?とか変なことを考えてしまいます。経腟エコーで流産することなど有り得るのでしょうか。エコーしているときに先生に痛いと伝えれば良かったです。長くなってしまい申し訳ございません。
わたしは4w5dに病院へ初診として受診しました。その際に胎嚢が小さすぎて、これが本当に胎嚢か分からない。子宮外妊娠も頭に入れておいてね。とその時のA先生に言われました。次の日どうしても不安で 違う先生B先生に受診して診てもらった所、正常妊娠であろうと言われ安心しました。それから1週間ごとに受診だったのですがずっとB先生に受診していました。ですが、今日は訳あっていつもと違う曜日に受診になってしまいA先生に受診となりました。もちろんこの先生が嫌だとか言うことではなくとても良い先生だと思っています。2歳の娘もいるのですが、その時からずっとB先生に診てもらっていたので信頼している部分があります。A先生の診察では、予定日が確定して母子手帳をもらってきて下さい、次から妊婦検診です。と言われました。赤ちゃんも大きくなっていて心拍もしっかり動いているところが確認できました。ですが、経腟エコーが痛かったんです。凄い子宮がエコーで押されているような感覚でした。子宮外妊娠の件を言われた次の日に違う先生に受診したことが気に入らなくわざと痛くしたのかな?とか変なことを考えてしまいます。経腟エコーで流産することなど有り得るのでしょうか。エコーしているときに先生に痛いと伝えれば良かったです。長くなってしまい申し訳ございません。
2020/9/4 14:35
まっきーさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
きょうの診察の時にエコーの機械が入ってきていた時に痛みがあったのですね。
きょう診察をしてくださった先生とは、前回に子宮外妊娠の可能性があるとお話されていたことがあったのですね。その次の日、娘さんの時から診てもらっていた先生の再度診てもらっていたということから思いが巡ってしまいますよね。
同じ医療者として決してそのようなことはなく、ただ手技的な問題で苦痛を与えてしまうのとになっていたのではないかと思います。。
このきょうの診察により、お腹に痛みが出てくるようになったり、出血が出てきてどんどん増えてくるようなことはないかと思いますよ。
刺激によりもしかすると多少出血があることらあるかもしれせんが、流産を招くようなことはないと思いますよ。
またもし同じように診察を受けておられる時に痛みがあったり、苦痛だったり、不快なことがありましたら、声をかけてもらっていいと思います。変に我慢をしたりする必要はありませんよ。
我慢や不安な気持ちを抱えたまま受診をされることがないように、安心して診察を終えて帰っていただけるようになったらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
きょうの診察の時にエコーの機械が入ってきていた時に痛みがあったのですね。
きょう診察をしてくださった先生とは、前回に子宮外妊娠の可能性があるとお話されていたことがあったのですね。その次の日、娘さんの時から診てもらっていた先生の再度診てもらっていたということから思いが巡ってしまいますよね。
同じ医療者として決してそのようなことはなく、ただ手技的な問題で苦痛を与えてしまうのとになっていたのではないかと思います。。
このきょうの診察により、お腹に痛みが出てくるようになったり、出血が出てきてどんどん増えてくるようなことはないかと思いますよ。
刺激によりもしかすると多少出血があることらあるかもしれせんが、流産を招くようなことはないと思いますよ。
またもし同じように診察を受けておられる時に痛みがあったり、苦痛だったり、不快なことがありましたら、声をかけてもらっていいと思います。変に我慢をしたりする必要はありませんよ。
我慢や不安な気持ちを抱えたまま受診をされることがないように、安心して診察を終えて帰っていただけるようになったらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/9/4 15:25
相談はこちら
2歳0カ月の注目相談
2歳1カ月の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら