閲覧数:609
小麦の量について
りな
8ヶ月男児です。
1ヶ月ほど前にそうめんを25g 、パン粥15g食べれていました。しかしそれ以来あげておらず、久しぶりにそうめんを35g上げたところ、2時間後にお腹の中のものを全て吐くくらいの量を嘔吐しました。
25g食べれたので小麦はクリアかと思っていたのですが、小麦アレルギーかと思い病院で聞いてみましたが、嘔吐だけではアレルギーの可能性は低いし、アレルギーなら毎回同じように吐く、と言われました。
単に食べすぎだったのかもしれないと思い、また少量から与えて、20gまで何もなく食べれました。
ただ、粒感が嫌なのか食べるは食べますが嫌そうな顔をしてぐずります。
また吐くのではないかと思い、これ以上量を増やすのも怖い気持ちもあるのと、嫌がるのであげなくてもいいかなという気持ちがあります。
消化不良や食べ過ぎの可能性はありますでしょうか?
またはアレルギーの可能性はほんとにないのでしょうか?
1ヶ月ほど前にそうめんを25g 、パン粥15g食べれていました。しかしそれ以来あげておらず、久しぶりにそうめんを35g上げたところ、2時間後にお腹の中のものを全て吐くくらいの量を嘔吐しました。
25g食べれたので小麦はクリアかと思っていたのですが、小麦アレルギーかと思い病院で聞いてみましたが、嘔吐だけではアレルギーの可能性は低いし、アレルギーなら毎回同じように吐く、と言われました。
単に食べすぎだったのかもしれないと思い、また少量から与えて、20gまで何もなく食べれました。
ただ、粒感が嫌なのか食べるは食べますが嫌そうな顔をしてぐずります。
また吐くのではないかと思い、これ以上量を増やすのも怖い気持ちもあるのと、嫌がるのであげなくてもいいかなという気持ちがあります。
消化不良や食べ過ぎの可能性はありますでしょうか?
またはアレルギーの可能性はほんとにないのでしょうか?
2022/9/27 18:06
りなさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんに1ヶ月ぶりにそうめんの量を増やしてあげたところ、嘔吐があり、ご心配されていらっしゃるのですね。
私の立場では、診断はできない決まりになっておりますので、せっかくご相談いただいたのですが、今後も嘔吐があるのであれば、医師の診察を受けていただくことをオススメします。
参考までに、
アレルギーの症状は
お子さんの体調によってでやすくなることもあります。
また、25gは食べられていても、小さじ3程度食べられることで、重篤なアレルギーのリスクは下がったと考えていきますが、量を増やした場合に症状がでないというわけではありません。
今後もお子さんの体調のよいときに、量を増やすのは小さじ1くらいの少量ずつで進めていただくのが安心ではあるかと思いますよ。
離乳食は、お子さんが嫌がるものを無理に進める必要はありません。そうめん以外の小麦製品で試していくのも○だと思います。1週間に1回程度は小麦製品を摂取することで、耐性がつきやすいといわれていますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんに1ヶ月ぶりにそうめんの量を増やしてあげたところ、嘔吐があり、ご心配されていらっしゃるのですね。
私の立場では、診断はできない決まりになっておりますので、せっかくご相談いただいたのですが、今後も嘔吐があるのであれば、医師の診察を受けていただくことをオススメします。
参考までに、
アレルギーの症状は
お子さんの体調によってでやすくなることもあります。
また、25gは食べられていても、小さじ3程度食べられることで、重篤なアレルギーのリスクは下がったと考えていきますが、量を増やした場合に症状がでないというわけではありません。
今後もお子さんの体調のよいときに、量を増やすのは小さじ1くらいの少量ずつで進めていただくのが安心ではあるかと思いますよ。
離乳食は、お子さんが嫌がるものを無理に進める必要はありません。そうめん以外の小麦製品で試していくのも○だと思います。1週間に1回程度は小麦製品を摂取することで、耐性がつきやすいといわれていますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
2022/9/28 10:19
りな
0歳8カ月
ありがとうございます。
注意しながら進めていきます
注意しながら進めていきます
2022/9/29 22:59
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら