閲覧数:409

ぜろぜろについて

まいまい
7ヶ月になったばかりの息子が6ヶ月から2回食を始めてきて、そこから喉がぜこぜこするようになりました。体重増加は曲線ギリギリですが少しずつ増えており、ご飯も沢山ではありませんが2回食べます。また母乳とミルクの混合です。

ぜこぜこは普通にずり這いしてるときもありますし、ご飯食べてる時にもあります。
熱は出たことありませんし機嫌も良いです。
ご飯を食べることの練習で喉がぜこぜこしてるとも聞きましたが、病気が隠れてる可能性もあるのかなーと思いご相談しました。

2022/9/27 15:25

高塚あきこ

助産師
まいまいさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの喉のゼロゼロが気になるのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんは、喉の奥から気管に分かれる場所、気管に異物が入らないように気管にフタをする部分(喉頭蓋)が、大人と比べて高い位置にあります。そのため、喉の奥によだれやミルクが残っていると、息をするときにそれが振動し、痰が絡んだような音が出やすいです。特に赤ちゃんは授乳しながら上手に息をしているので、喉の奥におっぱいやミルクが残りやすく、音が出やすい状態になります。ですので、痰が絡まっているのではないか、喘息なのではないかなど、ご心配になるママさんも多いのですが、お子さんの機能的な問題でもありますので、その他にお子さんの気になる症状がないのでしたら、基本は見守りで問題ないですよ。ですが、もし喉がゴロゴロしていることが気になる場合には、ゲップをさせてあげる時と同じように、縦抱きにしてお背中を優しくトントンしてあげると気にならなくなることもありますよ。こちらもよろしければお試しくださいね。

2022/10/1 10:49

まいまい

0歳7カ月
ありがとうございます。
アドバイスのようにトントンしながらやっていこうと思います。

2022/10/1 10:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家