閲覧数:669

急におっぱい、ミルク飲まなくなってしまいました

あり
今2ヶ月、来週3ヶ月になります。
一昨日から、急におっぱいもミルクも飲みが半分以下になってしまい心配です。
機嫌は良く、熱もなく、おしっこはちゃんと出ています。

いつもは、
母乳左右5分づつ(スケールで80mlくらい)
哺乳瓶80ml 
の混合で、1日5〜6回あげています。 
体重はぐんぐん増えて今6200g程になりました。

今日は授乳クッションに置いた途端、すごい勢いで泣いてしまいます。
 抱っこであげてもダメで、寝かしてあげてもダメでした。
夜は、右のおっぱいだけ。朝は左のおっぱいだけ。昼間は哺乳瓶だけ。と少しは飲んでくれています。
普段はそんなに昼間泣かないのに凄い泣いて、抱っこすると寝てしまいます。

こんなに飲まなくて大丈夫でしょうか。
トータル量も半分くらいだと思います。
また、なぜこんなふうになってしまっているのでしょうか。

2022/9/27 14:53

在本祐子

助産師

あり

0歳2カ月
ありがとうございます。
昨日ふと、うんちが出てないと思い、綿棒浣腸をしたら、粘り気のあるうんちがたくさん出ました。今日は、いつものような水分多めのうんちになりました。
 苦しかったのかもしれません、少し飲んでくれるようになり、機嫌も良くなりました。
ですが、まだかなりミルクを残したりしてしまいます。 

以下のことがお聞きしたいです。
 ・ 今2ヶ月24日目なのですが、どれくらいの量飲めているのが良いのでしょうか?
    
・最近、色々周りのものに興味が出てきて、遊ぶようになってきました。食欲よりも遊びたいなどで飲みが減ることはありますか?

・ 夜中はおっぱいのみにしています。夜中にチュパチュパこぶしを舐め続けていることがあるのですが、お腹が空いているのか、元々あまり主張しない子なので、よくわかりません。おっぱいをあげると方乳だけで終わりますが10分程飲んで、寝落ちしています。
これは、あげた方が良いのでしょうか。

 宜しくお願い致します。 

2022/9/29 19:37

在本祐子

助産師

あり

0歳2カ月
詳しくありがとうございます。
体重の変化をしっかりみてみようと思います。
  
今日は500あるか、ないかくらいでした。
どちらかというと、哺乳瓶よりおっぱいの方が飲んでくれた気がします。
哺乳瓶は、舌で転がしてしまいます。
乳首のサイズを変更したことがなくて、した方が良いのでしょうか。

また、飲みたい!というふうに泣くことが少なくて、あまりに時間が空くので飲ませてみても、すぐ寝てしまうか、哺乳瓶を遊んで終わります。
飲まなくて心配で、すぐあげても飲まないし、 赤ちゃんのペースで欲しがったらあげるというようにやりたいのですが…色々試しても少ししか飲んでくれず脱水が怖いです。

 おっぱいを左右あげる際、ずーっと飲んでくれていて、そろそろ交代と口を外して、逆にすると、もう飲まなくなってしまいます。
それだったら、もっと口を外さずに飲ませてれば良かった…。と思うのですが、ずっと同じおっぱいであげた方が良いのでしょうか。
出が悪くなってくるんじゃないかと思って交換しようと思うのですが…赤ちゃんは目を瞑って惰性で飲んでる感じです。 

何度もすみません。 
 

2022/9/29 22:57

在本祐子

助産師

あり

0歳2カ月
ありがとうございます。
そうなのですね!知りませんでした。
脂肪が多くなったあと、ミルクが出なくなったら  赤ちゃんは勝手に離すものでしょうか。
つい、もう出てないのでは?と張ってるもう片方の胸にチェンジしたくなってしまいます。
 片方のおっぱいを時間で区切らず、赤ちゃんがおっぱいを外すまで飲ませた方が良いという事であっていますか?

あと、すみません、先程お聞きした、哺乳瓶の乳首のサイズの件も良かったら教えていただけますでしょうか。

2022/9/29 23:22

在本祐子

助産師

あり

0歳2カ月
わかりました!ありがとうございます。
片方のおっぱいで長めにやってみます!

哺乳瓶の乳首のサイズ、上がると出てくる量が増えるのかと思っていました。
丸より、x、yカットの方が量が出ないのですか?

2022/9/29 23:57

在本祐子

助産師

あり

0歳2カ月
わかりました。ありがとうございます。
本当に何度もお答えいただき、ありがとうございました。
気持ちが少し楽になりました。
明日から試してみます。
 

2022/9/30 0:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家