閲覧数:494

吐き戻しについて

みー
1ヶ月半の娘です
1日母乳を8〜10回、1回片側4〜10分を毎回両側吸っており足りなさそうな時のみミルクを足していて1日80〜200ml程度飲んでいます。
1ヶ月検診からの2週間は体重増加が33g/日です

 授乳後げっぷの時にどろっとした母乳を出すところから溢乳?吐き戻し?が始まり起きてる時は大体口の端からミルクが垂れています。2-3時間経って次の授乳を求めてる時もヨーグルト状のミルクを吐き戻します。量が多く口拭き用の30×30cmのガーゼが多い時は2枚びちゃびちゃになるくらいです。 また鼻からと咳と一緒に出るせいか顔中にミルクが飛び散っている事もあります。
  ・げっぷの際の吐き戻しは今までなかったのですが飲み過ぎでしょうか? 
・また授乳後2-3時間経っての吐き戻し、量は正常ですか? 

以上よろしくお願いします。

2022/9/27 11:01

宮川めぐみ

助産師
みーさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの吐き戻しについてですね。
・げっぷの際の吐き戻しは今までなかったのですが飲み過ぎでしょうか?
→飲み過ぎになるのかなと思いました。
また空気やうんちが溜まっていることがあって、出てきてしまうのかなと思いました。
・また授乳後2-3時間経っての吐き戻し、量は正常ですか?
→吐き戻しをする理由によっても量は正常になるのではないかと思います。
吐いていても体重は順調に増えているようですし、ゲップをしっかりと出してあげるようにしたりとできることをしていただきながら、様子を見ていただくので良いかと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/27 22:27

みー

0歳1カ月
返答ありがとうございます

飲み過ぎとの事ですがおっぱいを5分ずつ吸わせて授乳後2時間持たない事があるのですがその場合諦めて1時間ずつ授乳するしかないのでしょうか?
それとも5分より短くしてミルクでも母乳の量に影響はでないですか? 

2022/9/27 23:08

宮川めぐみ

助産師
みーさん、こんにちは
絶対に飲み過ぎだというわけではありません。
空気やうんちが溜まっていることでも吐き戻しやすくなることはあります。
まだ月齢的にもちょこちょこ飲みの時期でもあると思います。
短時間吸ってはまた少し経ったら欲しがるということは、仕方がないこともあるように思います。
母乳を吸ってもらう時間を短くされて、その分ミルクをあげるということでしょうか?
そうされてみると母乳には影響してくるようになるかと思います。
刺激が減りますし、ミルクにされることで腹持ちが良くなる分、吸ってもらう間隔が長くなり、よりおっぱいへの刺激が減ることにつながるかと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/28 14:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家