閲覧数:558

立ち上がると一時的に頭痛がします

ひとみ
いつもお世話になっています。

ここ数日、着座していたところから立ち上がると10〜30秒ほど首の後ろあたりやこめかみがズキズキし、一時的に頭痛がします。脈もバクバクします。
出産後の退院前診察の際、血液検査で貧血と言われ鉄剤を処方されており、その鉄剤を飲み切って数日後からこのような症状がでているのですが、貧血と何か関係があるのでしょうか?
現状立ち上がった直後一瞬動けないだけでそこまで支障をきたしているわけではありませんが、
もし赤ちゃんを抱っこしているときにこの症状が出たら少し怖いなと思っています。
病院に相談すべきなのかもわからなかったためこちらにご相談させていただきました。

よろしくお願いします。

2022/9/27 10:58

在本祐子

助産師
ひとみさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
頭のずきずきした不快感。辛いですね。
このような症状は、片頭痛と呼ばれます。
時に、吐き気や嘔吐が伴い、体勢が変わる時や、光や音に敏感になる時などに、ズキン、ズキンとまるで脈を打つような強い痛みが、頭の片側や両側に生じるとされます。
まさに、生活に支障をきたすことがあると治療が必要になる頭痛です。

原因ははっきり分かっていませんが、何かのキッカケで、脳の血管が急激に拡張することが主因です。

天気の波、気圧が下がる、出産後の環境に変化が生じ、寝不足になってしまったり、女性ホルモンの変動などもストレスとなります。これらのストレスが加わると、神経が刺激され、炎症物質が出てしまい、血管を拡張するのではないかとも言われていますよ。

中々しにくいのですが、寝不足を避けたりすること、身体的、精神的な負担を軽減するなど、片頭痛の誘因を減らすように、家族に協力してもらう、生活を見直していくことも、頭痛を予防するうえで大切ですね。
また、頭痛により育児に支障が発生してしまう場合には、専門の医療機関で相談してみるのをお勧めします。


2022/9/27 12:49

ひとみ

0歳0カ月
妊娠前、気圧の変化に伴う偏頭痛が頻繁にあったので合点がいきました。
いつも迅速な回答、ありがとうございます。 

2022/9/27 13:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家