閲覧数:393

夜中起きない

でんでん
生まれて1ヶ月の娘が夜中の授乳に全く起きなくて、授乳の時間が6時間とかあくのですが起こしてあげなくて大丈夫ですか?
脱水症状などが気になるのですが。 

2020/9/4 14:11

高塚あきこ

助産師
でんでんさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが夜中に起きないのですね。

お子さんの体重増加やおしっこの回数はいかがでしょうか?低月齢のお子さんの場合には、お腹が空いていても、なかなかお腹が空いたアピールをしないお子さんもいらっしゃいます。昼夜の区別がついてくると、比較的夜まとまって寝てくれるお子さんも増えてきますが、まだ胃の容量も小さいので、夜間の授乳回数が減ると、1日のトータル哺乳量が減ってしまい、体重増加が緩やかになってしまうことがあります。また、おっぱいをあげていらっしゃる場合には、おっぱいの分泌も、間隔が空くことで、減ってきてしまう可能性があります。ですので、お子さんがあまり欲しがらなかったとしても、夜間も4〜5時間に1回程度は授乳なさった方がいいかと思いますよ。

2020/9/5 9:29

でんでん

0歳1カ月
体重は1ヶ月で1キロ増えてました!
おしっこは夜中飲まない時は全くしてない時もあります。
飲んだ後にすることが多く、お昼はしょっちゅうおしっこしてます
おっぱい飲まない時は搾乳機で搾るようにしてますがそれでも分泌は、減るのでしょうか。。 

2020/9/5 11:56

高塚あきこ

助産師
でんでんさん、お返事ありがとうございます。
体重増加は順調なのですね。また、おっぱいも、お子さんが飲まない時には、搾乳してくださっているのですね。搾乳なさっていれば、分泌が減ってしまうことはないですよ。ですので、お子さんが長く寝てしまう時には、4〜5時間に1回は搾乳をなさってくださいね。

2020/9/6 9:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家