閲覧数:253
主食たべない 昼断乳
かほ
こんにちは。
もうすぐ一歳になる(体重10,5kg)が主食をあまり食べない件についてです。
離乳食始めた頃からお米をあまりたべません。
べびーフードのお米などは食べます。
他のおかずなどはよく食べます、
1日の主食で
がんばってこのくらいです。
朝ー食パン一枚くらい
昼ーうどん60gくらい
夜ーお米50gくらい
べびーフードは70gほど。
基準よりすくないと思います。
大人で言う少食という捉え方でいいのでしょうか。
完母で育ててきて、一昨日より昼の断乳をしています。(私の意向です
夜寝る前と夜泣きのみ母乳をあげています。
断乳を進めるのにあたり、栄養面で不安になってきました。
まだ母乳をあげたほうがいいのでしょうか、
もうすぐ一歳になる(体重10,5kg)が主食をあまり食べない件についてです。
離乳食始めた頃からお米をあまりたべません。
べびーフードのお米などは食べます。
他のおかずなどはよく食べます、
1日の主食で
がんばってこのくらいです。
朝ー食パン一枚くらい
昼ーうどん60gくらい
夜ーお米50gくらい
べびーフードは70gほど。
基準よりすくないと思います。
大人で言う少食という捉え方でいいのでしょうか。
完母で育ててきて、一昨日より昼の断乳をしています。(私の意向です
夜寝る前と夜泣きのみ母乳をあげています。
断乳を進めるのにあたり、栄養面で不安になってきました。
まだ母乳をあげたほうがいいのでしょうか、
2022/9/26 18:53
かほさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳のお子さんが主食をあまり食べないことをご心配されていらっしゃるのですね。
おかずやベビーフードのお米は良く食べてくれるとのこと、白米が苦手なお子さんなのかな?と感じました。
炊き込みご飯風、リゾット風、丼など、おかずと一緒に食べられるものの方が食が進みやすいのかな?とも感じました。よろしければお試しください。
お子さんの体重は順調に増えている様子ですので、今まで離乳食+授乳>消費量となっていたと考えることができますよ。
日中の授乳をなくしたとのことですが、回数や量はどのくらいありましたか?
間食の時間をつくって、今まで授乳でとっていた栄養を摂取できるようにすすめていけると安心ですよ。
1歳までは300~450g/月、1歳以降は100~200g/月の体重増加が目安です。
1歳前とのことですので、フォローアップミルク+間食(お子さんの片手のひらにのりきるくらい)がオススメです。
間食の中身は
3食で足りない栄養、3食バランス良く食べられていれば、炭水化物を中心にとっていただくとよいです。
主食の量が少なめのお子さんですので、間食でおにぎり、サンドイッチ、蒸しパン、ふかし芋など炭水化物を中心にしていただけるとよいかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳のお子さんが主食をあまり食べないことをご心配されていらっしゃるのですね。
おかずやベビーフードのお米は良く食べてくれるとのこと、白米が苦手なお子さんなのかな?と感じました。
炊き込みご飯風、リゾット風、丼など、おかずと一緒に食べられるものの方が食が進みやすいのかな?とも感じました。よろしければお試しください。
お子さんの体重は順調に増えている様子ですので、今まで離乳食+授乳>消費量となっていたと考えることができますよ。
日中の授乳をなくしたとのことですが、回数や量はどのくらいありましたか?
間食の時間をつくって、今まで授乳でとっていた栄養を摂取できるようにすすめていけると安心ですよ。
1歳までは300~450g/月、1歳以降は100~200g/月の体重増加が目安です。
1歳前とのことですので、フォローアップミルク+間食(お子さんの片手のひらにのりきるくらい)がオススメです。
間食の中身は
3食で足りない栄養、3食バランス良く食べられていれば、炭水化物を中心にとっていただくとよいです。
主食の量が少なめのお子さんですので、間食でおにぎり、サンドイッチ、蒸しパン、ふかし芋など炭水化物を中心にしていただけるとよいかと思います。
よろしくお願いします。
2022/9/27 10:34
かほ
0歳11カ月
ありがとうございます
昼断乳のまえは、母乳を4-5回でした。
やはりお米が苦手なのか、味をつけたものでも指を口にいれて掻き出そうとします。うまく掻き出せないので、泣いてそのまま噛まずに飲み込みます。正直な話、料理が苦手でいつもワンパターンになってしまうのも原因なのかなと。
今までおっぱいばっかりで体重がたくさん増えていました。現在は一ヶ月半で200g程増えています。大丈夫でしょうか?
またフォローアップミルクの話がありましたが、退院後から哺乳瓶を口にしていません。水分はコップかマグでとっています。
ほっと牛乳などではダメでしょうか?
昼断乳のまえは、母乳を4-5回でした。
やはりお米が苦手なのか、味をつけたものでも指を口にいれて掻き出そうとします。うまく掻き出せないので、泣いてそのまま噛まずに飲み込みます。正直な話、料理が苦手でいつもワンパターンになってしまうのも原因なのかなと。
今までおっぱいばっかりで体重がたくさん増えていました。現在は一ヶ月半で200g程増えています。大丈夫でしょうか?
またフォローアップミルクの話がありましたが、退院後から哺乳瓶を口にしていません。水分はコップかマグでとっています。
ほっと牛乳などではダメでしょうか?
2022/9/28 20:37
かほさん、こんにちは。
断乳前は母乳をしっかり飲んでいた様子ですね。
少し体重増加が緩やかになってきてしまっている様子もありますので、食事量などで、カロリーアップをしていただけると安心だと思います。
お米はベビーフードでとるようにして、他の炭水化物の回数を増やしてみてもよいかもしれませんね。
牛乳を飲用とできるのは、1歳以降となります。
11かげつのお子さんとのことでしたので、フォローアップミルクをオススメしました。コップやマグで飲んでいただいて大丈夫ですよ。
また、離乳食の食材として使用していただくのもオススメです。
リゾット、オートミールがゆなどにすることで、同じ量でもエネルギーアップになります。
ミルク寒天を間食にしてもよいですよ。
ご参考までによろしくお願いします。
断乳前は母乳をしっかり飲んでいた様子ですね。
少し体重増加が緩やかになってきてしまっている様子もありますので、食事量などで、カロリーアップをしていただけると安心だと思います。
お米はベビーフードでとるようにして、他の炭水化物の回数を増やしてみてもよいかもしれませんね。
牛乳を飲用とできるのは、1歳以降となります。
11かげつのお子さんとのことでしたので、フォローアップミルクをオススメしました。コップやマグで飲んでいただいて大丈夫ですよ。
また、離乳食の食材として使用していただくのもオススメです。
リゾット、オートミールがゆなどにすることで、同じ量でもエネルギーアップになります。
ミルク寒天を間食にしてもよいですよ。
ご参考までによろしくお願いします。
2022/9/29 11:00
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら