閲覧数:1,346

赤ちゃんのいつ乳について

すな
こんにちは!
お忙しいところすみません。
生後3ヶ月の息子を完母で育てています。
先週くらいまでは、週1回程度のいつ乳があったのですが、昨日からいつ乳が1日5回程度に増えました。
健診では1日平均38g体重が増えていると言われており、排尿もしっかりでています。
突然いつ乳の回数が増えて心配です。機嫌もよいときには、心配しなくても大丈夫でしょうか。

2022/9/26 15:45

高杉絵理

助産師
すなさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

溢乳についてのご相談ですね。

赤ちゃんの胃の形の特徴から吐き戻ししやすかったり、未熟性からガスなどが溜まりやすく吐き戻ししやすいなどあります。いずれにせよ、噴水のようにドバーと吐いてなければ成長とともに吐き戻しはなくなってきますのでご安心くださいね。吐き戻しは半年くらいまでが多く、一歳くらいまでにはなくなってくるでしょう。

また、お子さんの排便状況はいかがでしょうか?便やガスなどが溜まっているとお腹が苦しくて吐き戻ししやすいですね。

対応としては、授乳後は少し長めに縦抱きなどをしてあげたり、授乳中にこまめに排気をしてあげるといいと思います。また、便秘やガスがでていないと、吐き戻しもしやすくなりますので、そのような時はお腹のマッサージや肛門刺激をしてあげるといいかもしれませんね。

また、母乳量が増えていて、赤ちゃん自身の胃の容量より多く飲んでいて吐き戻しする時もあります。

上記のような嘔吐ではなく、元気もあって、機嫌良く、変わらず飲めていれば問題ありませんよ。

ご参考にされてくださいね。

2022/9/28 10:31

すな

0歳3カ月
ご返答ありがとうございます!
母乳量が増えてきているので、授乳の間に排気して対策してみます!
 

2022/9/28 15:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家