閲覧数:502

おしっこが少ないときのミルク追加量

ゆい
生後4ヶ月の子です。
母乳寄りの混合で、寝る前だけミルク(240ml)にしています。

生後3ヶ月までは、赤ちゃんが自分から乳首を離さない限り母乳を両乳で合計30分与えてました。(5割くらいは30分、残りは5〜10分で乳首を離します)
3週間前くらいに「30分は飲ませすぎ、後半はほとんど母乳出てないだろうから合計10分くらいでいい」と数人に言われ、両乳で合計 10〜15分にしました。
少なくしても特に泣くことはなく、授乳間隔も約3時間で変わりませんでしたが 、最近おしっこ量が少なく感じます。

2〜3時間に1回も出さなかったり、6時間経っても1回分かな?と思う量だったりします。うんちは1〜2日に1回出ます。

 授乳後にミルクを足した方がいいでしょうか?その場合、どのくらい足せば良いですか? 
先程試しに授乳後40mlあげましたが、すぐに飲み切りました。もっとあげたほうが良いですか?
もしくは母乳を前みたいに30分あげる方法でも良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

2022/9/26 9:14

高塚あきこ

助産師
ゆいさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
授乳についてのご相談ですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
おっぱいをお子さんが飲みたいだけ飲ませていた際には、おしっこはしっかり出ていたのですね。お子さんが飲めるのでしたら、30分程度はおっぱいを飲ませていただいてもいいと思いますよ。4ヶ月のお子さんでしたら、お子さんの満腹中枢が発達している時期になりますし、母乳は出たり出なかったりをパルス状に繰り返すので、途中遊び飲みをしているように見えても、また再度おっぱいが湧いてきて飲むという繰り返しになっています。ですので、授乳時間30分の中でも、飲んだり飲まなかったりを繰り返していると思います。1回の授乳時間の目安は30分程度と言われていますし、お子さんが途中で寝てしまったり、飲まなくなってしまうのでなければ、飲ませていただいてもいいと思いますよ。授乳の方法は、ママさんのご意向で構いませんので、ミルクと混合になさりたい場合には、おっぱいを短めにして、ミルクの補足をこまめになさる方法でも問題ないですが、もし、おっぱいメインで授乳なさりたいということでしたら、お子さんが飲みたいだけ飲ませていただいていいですよ。

2022/9/30 6:02

ゆい

0歳4カ月
あの後授乳を続けておりましたが、おっぱいを咥えても1〜2分で嫌がり泣くようになりました。(特に右側)
何度かもう一度咥えさせますが、30秒ごとに乳首を引っ張ったり唸ったりして嫌がります。
左乳は5分ほど飲んでくれますが、おしっこ量が少ない事もあり授乳後にミルクを足しておりました。
授乳後に180mlをノンストップで飲む時もあるのですが、量は欲しがるだけあげて良いでしょうか?1日6回ほど授乳しており、寝る前は240ml飲んでるのでトータル量が平均より多くなりそうです。
また、もうここまできたらもはや完ミに移した方が良いでしょうか?

2022/9/30 7:50

高塚あきこ

助産師
ゆいさん、お返事ありがとうございます。
お子さんのおしっこが少ないのでしたら、ミルクを飲ませていただいていいと思いますよ。量はお子さんによって個人差がありますが、たっぷり飲んでも、吐き戻しすることがないのでしたら、飲めるだけ飲ませていただいていいと思います。完全ミルクになさるかどうかは、ママさんのご意向で構いませんが、お子さんのおしっこが1日6回以上あり、体重増加が1日10〜15gあれば、哺乳量は適切とお考えいただいていいですよ。

2022/10/4 4:24

ゆい

0歳4カ月
ありがとうございます

2022/10/4 8:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家