閲覧数:454
妊娠わかりました
かいかい
少し前に一才を迎えた息子の母です!
先週28日に、自分の体調がだるさ、気持ち悪さ、もあり
妊娠検査薬をためしたところ、陽性反応が出ました^ ^
息子は夜寝る前に、授乳で寝ています。
夜間は朝まで起きないため、夜間授乳はしません!
いままでミルクはあげたことなく、 完母でそだててきたため、妊娠中でも授乳をしていてお腹の中の赤ちゃんに影響がないのか心配です。。
すぐに夜の授乳を卒業させたほうがいいのか迷っています。
その際、良い方法があれば教えもらいたいです
ながくなりましたが、よろしくお願いします^ - ^
先週28日に、自分の体調がだるさ、気持ち悪さ、もあり
妊娠検査薬をためしたところ、陽性反応が出ました^ ^
息子は夜寝る前に、授乳で寝ています。
夜間は朝まで起きないため、夜間授乳はしません!
いままでミルクはあげたことなく、 完母でそだててきたため、妊娠中でも授乳をしていてお腹の中の赤ちゃんに影響がないのか心配です。。
すぐに夜の授乳を卒業させたほうがいいのか迷っています。
その際、良い方法があれば教えもらいたいです
ながくなりましたが、よろしくお願いします^ - ^
2022/9/26 9:01
カイリさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
第二子のご妊娠おめでとうございます!よかったですね(^^)
まだ第一子の授乳中とのこと。今後の授乳をどうしていこうかと、悩まれていらしたのですね。
ベビーカレンダーでは、妊娠した際の授乳について、以下の様にお話しさせていただいております。
産婦人科医師である北川先生の記事を一部抜粋してご説明させていただきますね。
妊娠すると、流産や早産の原因になるから授乳をやめるようにと、家族や周囲から指摘されたり、産婦人科医や助産師、保健師から指導されたりすることがあるかもしれませんね。
これは、乳首が吸われる刺激により分泌するオキシトシンと言うホルモンが、子宮の収縮を起こす可能性があるためです。
しかし、正常な妊娠であれば、オキシトシンによる子宮収縮が起こりにくく、起こったとしても、授乳程度では、流産しないとされています。特に経過に問題がなければ、授乳を続けてもかまいませんが、切迫流産や切迫早産と診断された際には、すぐに授乳を控えることが望ましいです。
妊娠のタイミングが、授乳中のお子さんが離乳食を開始したばかりで、まだまだ乳汁の栄養が必要な場合には、かえって断乳が不利益になることもありますので、その場合には小児科医師や助産師に相談しながら、栄養が離乳食に移行していく様に工夫していく必要がありますね。
1才を過ぎて、食事からある程度の栄養がとれていれば、卒乳の時期を計画してもよいかもしれません。突然の断乳はお子さんの気持ちが不安定になったり、ママのおっぱいに乳腺炎が起こることもありますので、お子さんの変化を見守りながら、徐々に授乳回数を減らして卒乳を試みましょうね!
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1239
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
第二子のご妊娠おめでとうございます!よかったですね(^^)
まだ第一子の授乳中とのこと。今後の授乳をどうしていこうかと、悩まれていらしたのですね。
ベビーカレンダーでは、妊娠した際の授乳について、以下の様にお話しさせていただいております。
産婦人科医師である北川先生の記事を一部抜粋してご説明させていただきますね。
妊娠すると、流産や早産の原因になるから授乳をやめるようにと、家族や周囲から指摘されたり、産婦人科医や助産師、保健師から指導されたりすることがあるかもしれませんね。
これは、乳首が吸われる刺激により分泌するオキシトシンと言うホルモンが、子宮の収縮を起こす可能性があるためです。
しかし、正常な妊娠であれば、オキシトシンによる子宮収縮が起こりにくく、起こったとしても、授乳程度では、流産しないとされています。特に経過に問題がなければ、授乳を続けてもかまいませんが、切迫流産や切迫早産と診断された際には、すぐに授乳を控えることが望ましいです。
妊娠のタイミングが、授乳中のお子さんが離乳食を開始したばかりで、まだまだ乳汁の栄養が必要な場合には、かえって断乳が不利益になることもありますので、その場合には小児科医師や助産師に相談しながら、栄養が離乳食に移行していく様に工夫していく必要がありますね。
1才を過ぎて、食事からある程度の栄養がとれていれば、卒乳の時期を計画してもよいかもしれません。突然の断乳はお子さんの気持ちが不安定になったり、ママのおっぱいに乳腺炎が起こることもありますので、お子さんの変化を見守りながら、徐々に授乳回数を減らして卒乳を試みましょうね!
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1239
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/26 17:26
かいかい
1歳0カ月
お返事遅くなりました!
お忙しいなか、丁寧なお応えありがとうございました( ᴗ ᴗ )
文章を読んで、とても安心しました。
産婦人科の先生にも聞きつつ、進めていけるといいです! そうですね!断乳は息子の様子も見つつ、計画していきたいです。
またなにかありましたら
よろしくお願いします( ´◔‸◔`)
お忙しいなか、丁寧なお応えありがとうございました( ᴗ ᴗ )
文章を読んで、とても安心しました。
産婦人科の先生にも聞きつつ、進めていけるといいです! そうですね!断乳は息子の様子も見つつ、計画していきたいです。
またなにかありましたら
よろしくお願いします( ´◔‸◔`)
2022/9/28 22:02
こちらこそお返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/28 22:30
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら