閲覧数:263
パパがいると寝ない
まな
1歳2ヶ月の娘がいます
パパがいる日はわたしに甘えても来ないし、ならパパに甘えればいいのに、それも我慢してるのかない いつもワイワイしてるのに無気力な感じ 夜も夜通し寝ない 次の日になると機嫌が悪い
平日はいつも母の所へ行っています👶
その時はわざとらしくグズグズしたり、笑ったり、甘えたりしてますが、そういうのも全然無く我慢??
してるのか、それが睡眠2現れてるようにおもいます
旦那の休みが嫌です
高確率で夜通し寝ません
外遊びもしてるのに😅
パパがいる日はわたしに甘えても来ないし、ならパパに甘えればいいのに、それも我慢してるのかない いつもワイワイしてるのに無気力な感じ 夜も夜通し寝ない 次の日になると機嫌が悪い
平日はいつも母の所へ行っています👶
その時はわざとらしくグズグズしたり、笑ったり、甘えたりしてますが、そういうのも全然無く我慢??
してるのか、それが睡眠2現れてるようにおもいます
旦那の休みが嫌です
高確率で夜通し寝ません
外遊びもしてるのに😅
2022/9/26 4:49
まなさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが旦那さんがいらっしゃるときに寝てくれないのですね。
そうして寝不足な翌日には機嫌が悪い状態だということで、平日は常に一緒になる分、とても大変だと思います。
日中に興奮してお昼寝もあまりできていない状態になると、より夜の眠りの質も悪くなってしまうために、より寝てくれない状況が起こることがあります。
同じような理由でお困りなお家は、きっと少なくないように思います。
旦那さんがいるとなんだかいつもと違って、調子が狂うような気がするのは、わたしも感じたことが何度もありますよ。
成長に伴い変化をしてくることはあると思うのですが、お休みでいらっしゃる時にもお昼寝ができるように環境を整えてみたりされてみるのもいいかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが旦那さんがいらっしゃるときに寝てくれないのですね。
そうして寝不足な翌日には機嫌が悪い状態だということで、平日は常に一緒になる分、とても大変だと思います。
日中に興奮してお昼寝もあまりできていない状態になると、より夜の眠りの質も悪くなってしまうために、より寝てくれない状況が起こることがあります。
同じような理由でお困りなお家は、きっと少なくないように思います。
旦那さんがいるとなんだかいつもと違って、調子が狂うような気がするのは、わたしも感じたことが何度もありますよ。
成長に伴い変化をしてくることはあると思うのですが、お休みでいらっしゃる時にもお昼寝ができるように環境を整えてみたりされてみるのもいいかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/26 20:02
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら