閲覧数:915

添い寝時の圧迫について

はる
最近添い寝じゃないと寝なく添い寝して寝ているのですが 、この間朝起きたら赤ちゃんの頭の上に肘が乗っている状態で起きました。ちょうど大泉門辺りに肘が乗っていたため大泉門を長時間圧迫していたのではないかと思い心配です。
特に普段と様子は変わりないのですがもし大泉門を圧迫していたことで脳に異常があれば何かしら症状がでるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

2022/9/26 4:17

高塚あきこ

助産師
はるさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの大泉門を圧迫してしまったのではないかとご心配なのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
添い寝をなさっていると、ママさんの身体の一部がお子さんの身体を圧迫してしまうことはありますよね。ですが、お子さんは痛かったり苦しかったりすれば、泣くことはできると思います。ママさんとしては、長時間大泉門を圧迫してしまったのではないかとご心配になるかもしれませんが、お子さんがその後普段通りに過ごすことができているのでしたら、あまりご心配はないように思いますよ。確かに確かに大泉門や小泉門は、骨で覆われていないために、どうしてもぶつけてしまったり、少し触れてしまったりするとご心配になりますよね。ですが、脳みそに到達するまでにはいくつかの膜で覆われているために、少し圧迫しまったからといって、すぐに脳みそに触れてしまうということはありませんよ。もちろん、意図的に大人の力で強く押したりすることはないと思いますので、大泉門を少し圧迫したからといって、脳に障害が残るということはありませんので、ご安心くださいね。今お子さんのご様子が普段と変わらないのでしたら、あまりご心配はないように思いますよ。

2022/9/30 5:54

はる

0歳3カ月
回答ありがとうございます。
とても安心しました! 

2022/9/30 22:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家