閲覧数:1,793

初めての冬に向けたベビーグッズ準備
なおこ
7月生まれの息子が初めての冬を迎えます。冬に向けた準備品を調べても新生児向けのガイドが多く何を買い足すべきか迷っています。
最近秋らしくなってきたので、長袖長ズボンのカバーオール(綿のTシャツのような素材)を数枚買い足しました。日中は室内では、しばらく様子を見ながら短肌着+カバーオールや短肌着+コンビ肌着+カバーオールで過ごせば良いと思っていますが、真冬は大人のようにセーターやトレーナーのようなあったかい服は必要ですか?
また、寝るときは空調はつけない予定です。関東のマンション住まいのため、そこまで冷えないのと家の構造なのか加湿器を使っても湿度コントロールが難しいため。大人は普通の綿パジャマと厚手の羽毛布団で寝ます。赤ちゃんは寝相が悪いので掛け布団ではなく肌着+ロンパース+スリーパーを使おうと思いますが、それで問題ないでしょうか?スリーパーはガーゼなどもありますが冬なのでダウンやフリース等を買おうと思いますが赤ちゃんには暑すぎますか?スリーパーは袖のないものが多いですが寒くないのでしょうか?ネットでスリーピングバッグという寝袋のような寝具も見て、それも良いのかなとも思います。おすすめのタイプがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
最近秋らしくなってきたので、長袖長ズボンのカバーオール(綿のTシャツのような素材)を数枚買い足しました。日中は室内では、しばらく様子を見ながら短肌着+カバーオールや短肌着+コンビ肌着+カバーオールで過ごせば良いと思っていますが、真冬は大人のようにセーターやトレーナーのようなあったかい服は必要ですか?
また、寝るときは空調はつけない予定です。関東のマンション住まいのため、そこまで冷えないのと家の構造なのか加湿器を使っても湿度コントロールが難しいため。大人は普通の綿パジャマと厚手の羽毛布団で寝ます。赤ちゃんは寝相が悪いので掛け布団ではなく肌着+ロンパース+スリーパーを使おうと思いますが、それで問題ないでしょうか?スリーパーはガーゼなどもありますが冬なのでダウンやフリース等を買おうと思いますが赤ちゃんには暑すぎますか?スリーパーは袖のないものが多いですが寒くないのでしょうか?ネットでスリーピングバッグという寝袋のような寝具も見て、それも良いのかなとも思います。おすすめのタイプがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
2022/9/26 1:41
子育てキャリアアドバイザー

かなこさん こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
だんだんと朝晩がすごしやすくなり、これからの季節に向けたお洋服どんなものが必要か悩んでしまいますよね。
まずはお洋服ですが、なおこさんのお家はマンションにお住まいとのことですので、おそらく気密性が高いと思います。お子さまも今、2ヶ月とのことなので、これから首がすわって寝返りができるようになって腰がすわって・・・とどんどん動きも活発になってきます。手足の動きを妨げないように、分厚いものを1枚着るというよりも薄手のものを重ねていただくのがおすすめです。
まずは肌着ですが、首がすわって立て抱きが多くなってくると「ボディシャツ」がおすすめです。この頃になると、肌着は1枚のみでその上にお洋服を着せてあげてくださいね。
お洋服に関しては、今、ご準備されたTシャツくらいの素材感のカバーオールと外出の際にも使われるイメージでトレーナー素材くらいの厚みのものがあると安心だと思います。そしてベストのような肩とお腹を冷やさないアイテムがあるととても便利です。
外出時は「防寒アイテム」必要となります。抱っこひもでの移動が多い場合は、赤ちゃんを抱っこひもごと包んであげられる「キャリーケープ」があると脱ぎ着もしやすく、また長い期間使用できるため、とても便利です。ベビーカーでのお出かけが多い場合は、赤ちゃん用の全身包める「防寒カバーオール」などがあると安心です。ライフスタイルに合わせて選んでみてくださいね。
また寝る時ですが、肌着にパジャマという服装で基本的には、掛布団を使用されることをおすすめしています。お布団を蹴飛ばすことが多い場合は、スリーパーをご使用いただくと安心です。ただ寝ているときに汗もかくこともあるため、赤ちゃんを起こさずに脱がせることができる仕様のものがおすすめです。なおこさんのお家はマンションで気密性も高いため、ダウン素材やスリーピングバッグまでは必要ではないかと思います。また手足がでるタイプの方が体温調節もしやすいため、袖のない綿毛布のような素材のものが使いやすいと思います。袖がないとはいえ、月齢がまだ小さいため、おそらく通常サイズのスリーパーだとひじは隠れて、足もすっぽり入るサイズ感になられると思います。なのでご安心くださいね。
いろいろな種類もありますので、良かったらチェックしてみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
だんだんと朝晩がすごしやすくなり、これからの季節に向けたお洋服どんなものが必要か悩んでしまいますよね。
まずはお洋服ですが、なおこさんのお家はマンションにお住まいとのことですので、おそらく気密性が高いと思います。お子さまも今、2ヶ月とのことなので、これから首がすわって寝返りができるようになって腰がすわって・・・とどんどん動きも活発になってきます。手足の動きを妨げないように、分厚いものを1枚着るというよりも薄手のものを重ねていただくのがおすすめです。
まずは肌着ですが、首がすわって立て抱きが多くなってくると「ボディシャツ」がおすすめです。この頃になると、肌着は1枚のみでその上にお洋服を着せてあげてくださいね。
お洋服に関しては、今、ご準備されたTシャツくらいの素材感のカバーオールと外出の際にも使われるイメージでトレーナー素材くらいの厚みのものがあると安心だと思います。そしてベストのような肩とお腹を冷やさないアイテムがあるととても便利です。
外出時は「防寒アイテム」必要となります。抱っこひもでの移動が多い場合は、赤ちゃんを抱っこひもごと包んであげられる「キャリーケープ」があると脱ぎ着もしやすく、また長い期間使用できるため、とても便利です。ベビーカーでのお出かけが多い場合は、赤ちゃん用の全身包める「防寒カバーオール」などがあると安心です。ライフスタイルに合わせて選んでみてくださいね。
また寝る時ですが、肌着にパジャマという服装で基本的には、掛布団を使用されることをおすすめしています。お布団を蹴飛ばすことが多い場合は、スリーパーをご使用いただくと安心です。ただ寝ているときに汗もかくこともあるため、赤ちゃんを起こさずに脱がせることができる仕様のものがおすすめです。なおこさんのお家はマンションで気密性も高いため、ダウン素材やスリーピングバッグまでは必要ではないかと思います。また手足がでるタイプの方が体温調節もしやすいため、袖のない綿毛布のような素材のものが使いやすいと思います。袖がないとはいえ、月齢がまだ小さいため、おそらく通常サイズのスリーパーだとひじは隠れて、足もすっぽり入るサイズ感になられると思います。なのでご安心くださいね。
いろいろな種類もありますので、良かったらチェックしてみてくださいね。
2022/9/29 10:00
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
ベビーグッズの注目相談
相談はこちら