閲覧数:592
体調について
なつ
こんばんは!
一歳三カ月の息子についてご相談があります。
今朝起きて、おむつを替えたところ 透明なネバネバしたものが大量にオムツについていました。
臭いもあり、すっぱいような臭いでした。
熱もなく、いつも通り元気で食欲もあります。
おしっこや排便もいつも通りで、下痢などにもなっておりません。
その後、ネバネバしたものはついていませんでしたが、もし病気など疑わしいものであれば病院に連れて行こうと思っています。
お忙しいなかですが、ご回答よろしくお願いします!
一歳三カ月の息子についてご相談があります。
今朝起きて、おむつを替えたところ 透明なネバネバしたものが大量にオムツについていました。
臭いもあり、すっぱいような臭いでした。
熱もなく、いつも通り元気で食欲もあります。
おしっこや排便もいつも通りで、下痢などにもなっておりません。
その後、ネバネバしたものはついていませんでしたが、もし病気など疑わしいものであれば病院に連れて行こうと思っています。
お忙しいなかですが、ご回答よろしくお願いします!
2022/9/25 20:22
なつさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
もし、現物がありましたら、お写真添付いただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
もし、現物がありましたら、お写真添付いただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
2022/9/25 21:30
なつ
1歳3カ月
お返事ありがとうございます!
現物はすでに廃棄してしまいました 、、すみません。
現物はすでに廃棄してしまいました 、、すみません。
2022/9/25 21:44
こちらこそお返事ありがとうございました。
そうですね。
1番考えやすいのは、腸液ではないかと思います。
これ腸の粘膜から分泌される腸液や腸粘膜が剥がれ落ちたものです。腸液や腸粘膜は、腸管の内側を湿らせて、消化物や排泄物がスムーズに腸管の中を通過し、排泄を促すような働きをしています。
ですが、腸の動きが異常に高まったり、腸液の分泌が過剰になって、水分が大腸で、吸収されないと、腸液がそのまま出てきます。
大人では、胃腸炎の時やストレスによる下痢症などの理由によって腸液が排泄されることがありますが、乳幼児では、腸管の働き自体が未熟なため、排泄されることがあります。
機嫌が良く、元気であれば、現段階で緊急性があることはありませんが、続く場合には、現物を持参して受診してもらうようお願いします。
そうですね。
1番考えやすいのは、腸液ではないかと思います。
これ腸の粘膜から分泌される腸液や腸粘膜が剥がれ落ちたものです。腸液や腸粘膜は、腸管の内側を湿らせて、消化物や排泄物がスムーズに腸管の中を通過し、排泄を促すような働きをしています。
ですが、腸の動きが異常に高まったり、腸液の分泌が過剰になって、水分が大腸で、吸収されないと、腸液がそのまま出てきます。
大人では、胃腸炎の時やストレスによる下痢症などの理由によって腸液が排泄されることがありますが、乳幼児では、腸管の働き自体が未熟なため、排泄されることがあります。
機嫌が良く、元気であれば、現段階で緊急性があることはありませんが、続く場合には、現物を持参して受診してもらうようお願いします。
2022/9/25 22:14
なつ
1歳3カ月
とても早いお返事ありがとうございます!
緊急性がないとのことで安心致しました。
しばらく様子を見て、続くようであれば受診しようと思います。
ありがとうございました!!
緊急性がないとのことで安心致しました。
しばらく様子を見て、続くようであれば受診しようと思います。
ありがとうございました!!
2022/9/25 22:49
お返事ありがとうございます。
心配があれば、医師にも併せてご相談をよろしくお願いしますね。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
心配があれば、医師にも併せてご相談をよろしくお願いしますね。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/25 23:03
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら