閲覧数:285

おしりの痛み
KR
産後3ヶ月になります。
今でもまだ円座クッションが無いと、おしりの筋肉?が当たって痛いし違和感があります。
一日の育児の疲れや、歩きすぎたりするとおしりにしびれや痛みが出ます。(主に肛門付近です)
これは自然と治っていくものでしょうか?
また、歩く時もまだスタスタと歩けないですが 、これも自然と歩けるようになっていきますか?
どのくらい経てば治るものでしょうか?
よろしくお願いします。
今でもまだ円座クッションが無いと、おしりの筋肉?が当たって痛いし違和感があります。
一日の育児の疲れや、歩きすぎたりするとおしりにしびれや痛みが出ます。(主に肛門付近です)
これは自然と治っていくものでしょうか?
また、歩く時もまだスタスタと歩けないですが 、これも自然と歩けるようになっていきますか?
どのくらい経てば治るものでしょうか?
よろしくお願いします。
2022/9/25 20:17
KRさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お尻が外陰部の違和感が取れないまま、ご心配になられましたね。
個人差はありますが、人間の身体の傷の治癒過程では、3、4ヶ月の時間をかけて治っていきます。
また、産後の骨盤が元に戻ろうとする働き自体も、半年くらいかかることがありますので、それらが相まって違和感が緩和される方も少なくないです。
私も、3、4ヶ月は、体勢により、ずっと尿意が残ったような感じがしたり、歩き方にも気を使うような感じがしたりしました。
泌尿器科などで相談して筋肉の緩みが元に戻る過程の違和感が残っていると言われたことも。
全てのママさんが同じでは、もちろん、ありませんが、それだけお産って身体を変化させうる大仕事。
それを乗り越えてきたのですから、ゆっくり身体を労ってあげてください。
ご相談いただきありがとうございます。
お尻が外陰部の違和感が取れないまま、ご心配になられましたね。
個人差はありますが、人間の身体の傷の治癒過程では、3、4ヶ月の時間をかけて治っていきます。
また、産後の骨盤が元に戻ろうとする働き自体も、半年くらいかかることがありますので、それらが相まって違和感が緩和される方も少なくないです。
私も、3、4ヶ月は、体勢により、ずっと尿意が残ったような感じがしたり、歩き方にも気を使うような感じがしたりしました。
泌尿器科などで相談して筋肉の緩みが元に戻る過程の違和感が残っていると言われたことも。
全てのママさんが同じでは、もちろん、ありませんが、それだけお産って身体を変化させうる大仕事。
それを乗り越えてきたのですから、ゆっくり身体を労ってあげてください。
2022/9/25 21:29
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら