閲覧数:1,154
うつ熱について
リリー
はじめまして!
生後1ヶ月の女の子を育てております。
タイトルにあります通り、赤ちゃんのうつ熱についてお伺いします。相談に乗っていただけると幸いです。
先日娘が38度の発熱をした為、総合病院に罹りました。
月齢の低さもあり、色々検査をしたのですが問題はなく、検査待ちの段階で熱も下がりました。
そのため、医師からは「一時的に体温が上がったのだろう」と、“こもり熱(うつ熱)”であるとの診断を受けました。
その後衣類や室温などには注意して過ごしているつもりだったのですが、また“37.5以上であったり、38度→安静にしていたらすぐに平熱”ということがありました。
赤ちゃんは体温調節が苦手で熱が上がりやすいと聞いていたし、熱以外の気になる症状もなく、その後上がることもなかったので(またこもり熱だったのかな)と思います。
熱が籠って体温が38度に上がることはよくあるのでしょうか?
体を触ったり抱き上げた時に熱いかも?…と思うと、病院へ行ったことを思い出してドキッとしてしまいます。
お忙しいとは思いますが、お返事の程よろしくお願いします。
画像を追加する
写真添付時の注意
生後1ヶ月の女の子を育てております。
タイトルにあります通り、赤ちゃんのうつ熱についてお伺いします。相談に乗っていただけると幸いです。
先日娘が38度の発熱をした為、総合病院に罹りました。
月齢の低さもあり、色々検査をしたのですが問題はなく、検査待ちの段階で熱も下がりました。
そのため、医師からは「一時的に体温が上がったのだろう」と、“こもり熱(うつ熱)”であるとの診断を受けました。
その後衣類や室温などには注意して過ごしているつもりだったのですが、また“37.5以上であったり、38度→安静にしていたらすぐに平熱”ということがありました。
赤ちゃんは体温調節が苦手で熱が上がりやすいと聞いていたし、熱以外の気になる症状もなく、その後上がることもなかったので(またこもり熱だったのかな)と思います。
熱が籠って体温が38度に上がることはよくあるのでしょうか?
体を触ったり抱き上げた時に熱いかも?…と思うと、病院へ行ったことを思い出してドキッとしてしまいます。
お忙しいとは思いますが、お返事の程よろしくお願いします。
画像を追加する
写真添付時の注意
2022/9/25 17:52
リリーさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
うつ熱についてですね。
書いてくださったように、赤ちゃんはまだ体温調整が未熟なためにすぐに周りの環境に影響を受けやすくなります。
すぐに38度台に上がることもありますよ。
なので、お熱を測って38°台あった時には、まずかけものを外したり、着ているものを調整してみていただき30分後ぐらいに再度測ってみていただくといいと思います。
そうすると問題がない時には普通に下がっていると思います。
体調が悪い時には調整をしてみて下がりませんので、その際には受診を検討されてみるのもいいと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
うつ熱についてですね。
書いてくださったように、赤ちゃんはまだ体温調整が未熟なためにすぐに周りの環境に影響を受けやすくなります。
すぐに38度台に上がることもありますよ。
なので、お熱を測って38°台あった時には、まずかけものを外したり、着ているものを調整してみていただき30分後ぐらいに再度測ってみていただくといいと思います。
そうすると問題がない時には普通に下がっていると思います。
体調が悪い時には調整をしてみて下がりませんので、その際には受診を検討されてみるのもいいと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/25 21:18
リリー
0歳1カ月
回答ありがとうございます。
お返事が深夜ですみません…。
すぐ38度に上がってしまうことはあるんですね!
数字に驚かず、環境を整えて冷静に対応してみます。
具体的な方法を教えて下さり、参考になりました!ありがとうございました。
お返事が深夜ですみません…。
すぐ38度に上がってしまうことはあるんですね!
数字に驚かず、環境を整えて冷静に対応してみます。
具体的な方法を教えて下さり、参考になりました!ありがとうございました。
2022/9/26 0:00
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら