閲覧数:453

首座りについて

かな
生後3ヶ月22日の子供です。
生後3ヶ月入る少し前に寝返りを先にしてしまいました。
首もだいぶ座ってきていると思います。
寝させた時に腕を引っ張ると、首がついてくることもあれば、少し遅れてついてくることもあります。
まだこれは首も座りしていない、ということでしょうか?
寝返りはマスターしており、首はよく持ち上げています。

2022/9/25 14:27

在本祐子

助産師
かなさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
うつ伏せの姿勢で、首がかなりしっかり安定なさっていれば、おそらく、座っていそうです!

寝かせている時に、腕を引っ張ると、首がついてくることもあれば、少し遅れてついてくることもあるのですね。遅れたとしても、首がついてきているのであれば、心配ないように思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/25 14:42

かな

0歳3カ月
お返事ありがとうございます。
縦抱きした時も首は起こすのですが、たまにグラッとなったりします。
うつ伏せでは割と長い時間首を起こします。
仰向けで腕をゆっくり引っ張ると新しいついてこないことも多いのですが… 肩を持って起こすと割とついてきます。腕だけ持って引っ張ると後ろに下がったままなこと多いです。
寝返り大好きでよく勝手に寝返りして首を持ち上げてるのに仰向けで腕を引っ張り上げるとついてこないので…
検診も来月ですし、どうしようかと… 

2022/9/26 8:49

在本祐子

助産師
首が最初からついてこなくても、自力で、遅れてついてきていれば、OKですよ。
首すわりは4ヶ月健診でも、まだ座らないお子さんがチラホラいらしゃいます。
個人差もありますね。

うつ伏せ遊びは是非継続してあげてくださいね!

2022/9/26 17:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家