閲覧数:651
予定日超過について
えりっくす
現在第三子を妊娠中で、今日で予定日を5日超過しています。
第一子・第二子ともに2週間ほど早く経膣分娩で産まれたので 、今回も出産は早まるかもと思っていましたが、第三子にして予定日を超過するとは思ってもいませんでした。
恥骨と腰の痛みが強く、長引く妊娠期間が身体的・精神的にストレスになってきてしまっています。
強い張りはたまにありますが陣痛には繋がらず、スクワットやウォーキングなど行ってみていますが効果はありません。
3日前の検診ではNSTを付け、赤ちゃんは元気とのことでした。ですが、児頭が下がってきていないと言われました。
何か問題があって降りてこられないのではないかなどと考えてしまいますが、医師の診察でのエコーでは推定体重を出すだけで、他は診られません。
へその緒が首に巻いていないかなどはエコーでは確認できないものなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
第一子・第二子ともに2週間ほど早く経膣分娩で産まれたので 、今回も出産は早まるかもと思っていましたが、第三子にして予定日を超過するとは思ってもいませんでした。
恥骨と腰の痛みが強く、長引く妊娠期間が身体的・精神的にストレスになってきてしまっています。
強い張りはたまにありますが陣痛には繋がらず、スクワットやウォーキングなど行ってみていますが効果はありません。
3日前の検診ではNSTを付け、赤ちゃんは元気とのことでした。ですが、児頭が下がってきていないと言われました。
何か問題があって降りてこられないのではないかなどと考えてしまいますが、医師の診察でのエコーでは推定体重を出すだけで、他は診られません。
へその緒が首に巻いていないかなどはエコーでは確認できないものなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
2022/9/25 11:11
えりっくすさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
第三子のご妊娠で、はじめての予定日超過。ご不安なことと存じます。
臍の緒が、巻き付いていないか、だから下りてきにくいのではないかと、考えられていましたね。
確かに、臍帯が引っ張っていて、下降しにくいお子さんはいらっしゃいます。
臍の緒の巻き付きだけでなく、臍の緒自体が短い場合にもそうなりがちです。
とは言え、それと予定日超過に直接的な要因がないことも。
陣痛発来のその機序は様々な研究がなされています。
最近では、陣痛を起こすために、赤ちゃん自身が肺から分泌物を出して、それが赤ちゃんの臍から母体に入り、陣痛を引き起こしていると考えられています。
肺からでる分泌物は、肺が成熟した際に放出されます。
つまり赤ちゃんは自らが、胎外生活に適応できると判断したタイミングを見計らい、安全なお産になることを見込んで陣痛を開始させていると考えられていますよ。
ゆったりとした気持ちで週末は過ごされ、また週明けには健診があると思いますので、今後の相談をよく医師としておきましょうね。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
第三子のご妊娠で、はじめての予定日超過。ご不安なことと存じます。
臍の緒が、巻き付いていないか、だから下りてきにくいのではないかと、考えられていましたね。
確かに、臍帯が引っ張っていて、下降しにくいお子さんはいらっしゃいます。
臍の緒の巻き付きだけでなく、臍の緒自体が短い場合にもそうなりがちです。
とは言え、それと予定日超過に直接的な要因がないことも。
陣痛発来のその機序は様々な研究がなされています。
最近では、陣痛を起こすために、赤ちゃん自身が肺から分泌物を出して、それが赤ちゃんの臍から母体に入り、陣痛を引き起こしていると考えられています。
肺からでる分泌物は、肺が成熟した際に放出されます。
つまり赤ちゃんは自らが、胎外生活に適応できると判断したタイミングを見計らい、安全なお産になることを見込んで陣痛を開始させていると考えられていますよ。
ゆったりとした気持ちで週末は過ごされ、また週明けには健診があると思いますので、今後の相談をよく医師としておきましょうね。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/25 14:20
相談はこちら
2歳10カ月の注目相談
2歳11カ月の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら