閲覧数:530
食欲旺盛な娘
yon
こんにちは。1歳9ヶ月の娘の食事の事で相談させてください。
普段、食事は十分な量(炭水化物 80g〜 タンパク質 20g、もしくは豆腐など50g 果物・野菜 50g )を摂っているのですが、食べ終わると同時にお代わりほしさに(食べる物がなくなり悲しくて⁇)大泣きします。食事前も戸棚を開けて食べ物を探したり、親の分まで食べたがり、その泣き叫ぶ様が1日に何回も繰り返されると私も泣き声で頭が痛くなり、イライラしてしまいます。
落ち着いてるときは、普通に一人遊びもできる子で、発育も標準曲線内です。
フルーツなど、大人顔負けの勢いで食べます。そして食べ終わると大泣きするので、最初からあげなければ良かったとさえ思うようになりました。
一緒の食卓に着くのは本当に大変ですし、隠れて食事するのも至難の技です。かと言って、目の前で食べてると手を出してきて食事の度にストレスが溜まります。
周りの子は、食欲がない子の話はよく聞くのですが…、食欲旺盛な子の場合は、例えば本人が満足するまであげ続けたとしても、決して満足しないというか…
一度だけ、カボチャを要求するので、お腹一杯になったらご馳走様できるかな?とあげ続けたてみたことがあったのですが、娘のお腹はパンパンではち切れそうなのに、娘は変わらず食べ続ける姿に怖くなり、取り上げてその日以来、気をつけてます。ですが、娘の要求の仕方も力強くて振り切るように少しずつ規定量オーバー気味の日々です。
うんちは1日1〜2回、2日に1回くらいで出ていて健康状態は良好です。
親の私自身が食べるのが好きで、 正直、娘に良い刺激を与えたいと若干頑張って外に出てるような人間です。
どうしたらいいのか分からず、 ご相談させていただきました。
娘の食べ物を要求する泣き声がしんどいのです。3食はきちんと与えてるし、食事のときは 泣いて要求されたことはありません。お代わりや、食べ物を視界に入れた時や親が食事をしてるときに激しく泣いて欲しがります。
まとまりのない文章ですみません。
普段、食事は十分な量(炭水化物 80g〜 タンパク質 20g、もしくは豆腐など50g 果物・野菜 50g )を摂っているのですが、食べ終わると同時にお代わりほしさに(食べる物がなくなり悲しくて⁇)大泣きします。食事前も戸棚を開けて食べ物を探したり、親の分まで食べたがり、その泣き叫ぶ様が1日に何回も繰り返されると私も泣き声で頭が痛くなり、イライラしてしまいます。
落ち着いてるときは、普通に一人遊びもできる子で、発育も標準曲線内です。
フルーツなど、大人顔負けの勢いで食べます。そして食べ終わると大泣きするので、最初からあげなければ良かったとさえ思うようになりました。
一緒の食卓に着くのは本当に大変ですし、隠れて食事するのも至難の技です。かと言って、目の前で食べてると手を出してきて食事の度にストレスが溜まります。
周りの子は、食欲がない子の話はよく聞くのですが…、食欲旺盛な子の場合は、例えば本人が満足するまであげ続けたとしても、決して満足しないというか…
一度だけ、カボチャを要求するので、お腹一杯になったらご馳走様できるかな?とあげ続けたてみたことがあったのですが、娘のお腹はパンパンではち切れそうなのに、娘は変わらず食べ続ける姿に怖くなり、取り上げてその日以来、気をつけてます。ですが、娘の要求の仕方も力強くて振り切るように少しずつ規定量オーバー気味の日々です。
うんちは1日1〜2回、2日に1回くらいで出ていて健康状態は良好です。
親の私自身が食べるのが好きで、 正直、娘に良い刺激を与えたいと若干頑張って外に出てるような人間です。
どうしたらいいのか分からず、 ご相談させていただきました。
娘の食べ物を要求する泣き声がしんどいのです。3食はきちんと与えてるし、食事のときは 泣いて要求されたことはありません。お代わりや、食べ物を視界に入れた時や親が食事をしてるときに激しく泣いて欲しがります。
まとまりのない文章ですみません。
2022/9/25 10:43
yonさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの食欲がとても旺盛なのですね。
ちゃんと用意をして出しているのに、足りないと泣かれてしまうようになるのは、とても辛くないますね。。
娘さんはちゃんと噛んで食べてくれていますか?
噛む必要があるようなものを多めにされてみたり、先にあげてみるのもいいかもしれません。
また汁物を先にあげてみたり、一品ずつ、コース料理のように出してあげてみるのもいいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの食欲がとても旺盛なのですね。
ちゃんと用意をして出しているのに、足りないと泣かれてしまうようになるのは、とても辛くないますね。。
娘さんはちゃんと噛んで食べてくれていますか?
噛む必要があるようなものを多めにされてみたり、先にあげてみるのもいいかもしれません。
また汁物を先にあげてみたり、一品ずつ、コース料理のように出してあげてみるのもいいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/25 11:48
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら