閲覧数:955
切迫早産について
なな
はじめまして。突然のご相談ですみません💦
24歳初産の妊婦です。
昨日30週の検診に行った際に切迫早産だなと言われて
切迫早産とはと書かれた紙を渡されて自宅安静だと言われました。
その際に先生から何でこんなになるまでほっといたの?
と怒られてしまいましたが
何が起こったのか自分で分からず
何を質問していいかも分からず謝ることしかできませんでした。
とにかく赤ちゃんに良く無い事が起きてることだけ理解し帰り道涙が止まりませんでした。
帰宅後、切迫早産について
ネットで色々調べたのですが
いろんな情報があり、混乱しています…
私は先生から膣の長さ?が半分以下になってるよ
とだけ教えてもらいました
この状態は非常に危ないのでしょうか?
また、お風呂に入ってもいいのか
なるべく寝てるようにとネットで拝見しましたが
寝ていてもたまに下腹部がチクチクすることがあります
今までは胎動のせいでチクチクするかと思っていました
このチクチクは良く無い状態を表しているのでしょうか…?
最後に病院には1週間後に受診する予定です。
1週間どのように過ごしたらいいのか(寝てる時の体勢など)
ご教示いただけますと幸いです。
初めての事で何が何だかわからず
パニックになってしまい長文で失礼します…
お返事いつでも構いません…
よろしくお願いいたします。
24歳初産の妊婦です。
昨日30週の検診に行った際に切迫早産だなと言われて
切迫早産とはと書かれた紙を渡されて自宅安静だと言われました。
その際に先生から何でこんなになるまでほっといたの?
と怒られてしまいましたが
何が起こったのか自分で分からず
何を質問していいかも分からず謝ることしかできませんでした。
とにかく赤ちゃんに良く無い事が起きてることだけ理解し帰り道涙が止まりませんでした。
帰宅後、切迫早産について
ネットで色々調べたのですが
いろんな情報があり、混乱しています…
私は先生から膣の長さ?が半分以下になってるよ
とだけ教えてもらいました
この状態は非常に危ないのでしょうか?
また、お風呂に入ってもいいのか
なるべく寝てるようにとネットで拝見しましたが
寝ていてもたまに下腹部がチクチクすることがあります
今までは胎動のせいでチクチクするかと思っていました
このチクチクは良く無い状態を表しているのでしょうか…?
最後に病院には1週間後に受診する予定です。
1週間どのように過ごしたらいいのか(寝てる時の体勢など)
ご教示いただけますと幸いです。
初めての事で何が何だかわからず
パニックになってしまい長文で失礼します…
お返事いつでも構いません…
よろしくお願いいたします。
2022/9/25 9:08
なつさん、こんにちは
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
昨日の健診で突然切迫早産だと診断を受けたのですね。
自宅安静の指示が出たということで、あとは来週に受診をということだったのですね。
とても驚かれたと思います。
お腹が張っているような感覚も初めての妊娠の方であれば、わからなことも多かったりします。
何が良くて悪いのかもわからないですよね。
子宮頸管長の長さが半分ぐらいになっていたということなのですね。
施設によっても切迫早産の程度によって、扱い(入院を勧める可動かなど)が変わってくることがあります。
かかりつけは大きめな施設になるのでしょうか?
半分以下であれば、あとはお腹の張りの状況によって即入院を勧められることもあると思います。
しかし自宅安静にして、翌週に安静にしてもらったことで頚管長の長さがどれだけ変化をするのかみて評価をされるのかなと思いました。
長くなってしまいましたが、非常に危険な状況ではないかと思いますが、安静にされておくことが大切になると思います。
お風呂も控えていただく方がいいかもしれません。(詳しい状況が分からないので、はっきりとしたことが分かりません。申し訳ありません。)
足元などが冷えていると、お腹も張りやすくなります。
素足で過ごすことは控えていただく方がいいと思います。
お家の中、寝ている時にもレッグウォーマーを履くようにされたり、足湯をされてみるのもいいと思います。
お腹周りも冷やさないように気をつけてみてください。
寝ている時にもちくちくすることが多く、お腹の辺りを温めてみても治らないようでしたら、かかりつけにも連絡をされてみるのもいいと思いますよ。
張っていることもあるのかもしれません。
お家で安静に横になっている時には、なつさんにとって楽な姿勢であるといいと思います。仰向けはお腹が張りやすくなることもありますので、控えていただいたり、上体を起こし気味にした状態で過ごされる方がいいと思いますよ。
可能な限り、お家のこともご家族にお願いをしてみてくださいね。
安静に過ごされることで、頚管長の長さが伸びてくることもありますよ。
そうすると安静度が緩まることもあります。
少しお家で、よくよくお体を温めていただきながら、赤ちゃんとゆっくりと過ごすようにされてみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
昨日の健診で突然切迫早産だと診断を受けたのですね。
自宅安静の指示が出たということで、あとは来週に受診をということだったのですね。
とても驚かれたと思います。
お腹が張っているような感覚も初めての妊娠の方であれば、わからなことも多かったりします。
何が良くて悪いのかもわからないですよね。
子宮頸管長の長さが半分ぐらいになっていたということなのですね。
施設によっても切迫早産の程度によって、扱い(入院を勧める可動かなど)が変わってくることがあります。
かかりつけは大きめな施設になるのでしょうか?
半分以下であれば、あとはお腹の張りの状況によって即入院を勧められることもあると思います。
しかし自宅安静にして、翌週に安静にしてもらったことで頚管長の長さがどれだけ変化をするのかみて評価をされるのかなと思いました。
長くなってしまいましたが、非常に危険な状況ではないかと思いますが、安静にされておくことが大切になると思います。
お風呂も控えていただく方がいいかもしれません。(詳しい状況が分からないので、はっきりとしたことが分かりません。申し訳ありません。)
足元などが冷えていると、お腹も張りやすくなります。
素足で過ごすことは控えていただく方がいいと思います。
お家の中、寝ている時にもレッグウォーマーを履くようにされたり、足湯をされてみるのもいいと思います。
お腹周りも冷やさないように気をつけてみてください。
寝ている時にもちくちくすることが多く、お腹の辺りを温めてみても治らないようでしたら、かかりつけにも連絡をされてみるのもいいと思いますよ。
張っていることもあるのかもしれません。
お家で安静に横になっている時には、なつさんにとって楽な姿勢であるといいと思います。仰向けはお腹が張りやすくなることもありますので、控えていただいたり、上体を起こし気味にした状態で過ごされる方がいいと思いますよ。
可能な限り、お家のこともご家族にお願いをしてみてくださいね。
安静に過ごされることで、頚管長の長さが伸びてくることもありますよ。
そうすると安静度が緩まることもあります。
少しお家で、よくよくお体を温めていただきながら、赤ちゃんとゆっくりと過ごすようにされてみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/25 10:17
なな
妊娠30週
宮川様
ご回答ありがとうございます😭
土曜日の忙しい日に病院へ受診したので
忙しかったのか紙だけ渡され
何をどうしたらいいのか誰に相談していいのかパニックになっていたのでお話聞いてもらえて本当に本当に嬉しかったです。
産婦人科は大きい施設だと思ってます💦
家でどのように過ごしたらいいのか
わからなかったのですぐに体を温めて安静にしたいと思います。
ご回答ありがとうございます😭
土曜日の忙しい日に病院へ受診したので
忙しかったのか紙だけ渡され
何をどうしたらいいのか誰に相談していいのかパニックになっていたのでお話聞いてもらえて本当に本当に嬉しかったです。
産婦人科は大きい施設だと思ってます💦
家でどのように過ごしたらいいのか
わからなかったのですぐに体を温めて安静にしたいと思います。
2022/9/25 10:31
相談はこちら
妊娠30週の注目相談
妊娠31週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら