閲覧数:685
体重を増やすにはどうしたらいいか
こっちゃん
子どもの体重が増えず、悩んでいるため相談させていただきました
8ヶ月半の女の子の子育てをしています
生まれたときの体重は2790gでした
今まで特に異常なく育っています
しかし、生後3ヶ月頃から 体重が増えにくくなり、成長曲線の下の線ギリギリになり始めました
何が原因なのか考えてみたところ、あまりミルクを欲しがらないため、哺乳量が少ないことが原因ではないか?と思っています
7ヶ月頃から本格的に離乳食を始めました
離乳食が始まるとますます哺乳量は減ってきました
哺乳量は減り、離乳食の食べる量は少なく、離乳食を始めているのに体重はなかなか増えません
そして、ついに成長曲線の下から出てしまうようになりました
今8ヶ月半ですが、体重は6350g前後です
小児科に相談して血液検査などを受けたりしましたが、何か異常があるわけでもないようです
少しでもカロリー摂取できるように離乳食に粉ミルクを加えてみたり、寝ているときにミルクをあげてみたりと毎日必死に試行錯誤しながらしていますが、体重の増えは微妙です
最近はつかまり立ちやハイハイの練習、ずり這いなど体を活発に動かすようになりました
食べてもそれ以上に動くため体重に反映されてないのかな?とも思っています
どうしたら順調に体重が増えますか?
せめて体重も成長曲線内にいてほしいです
何かいい方法があれば教えてください
よろしくお願いします
8ヶ月半の女の子の子育てをしています
生まれたときの体重は2790gでした
今まで特に異常なく育っています
しかし、生後3ヶ月頃から 体重が増えにくくなり、成長曲線の下の線ギリギリになり始めました
何が原因なのか考えてみたところ、あまりミルクを欲しがらないため、哺乳量が少ないことが原因ではないか?と思っています
7ヶ月頃から本格的に離乳食を始めました
離乳食が始まるとますます哺乳量は減ってきました
哺乳量は減り、離乳食の食べる量は少なく、離乳食を始めているのに体重はなかなか増えません
そして、ついに成長曲線の下から出てしまうようになりました
今8ヶ月半ですが、体重は6350g前後です
小児科に相談して血液検査などを受けたりしましたが、何か異常があるわけでもないようです
少しでもカロリー摂取できるように離乳食に粉ミルクを加えてみたり、寝ているときにミルクをあげてみたりと毎日必死に試行錯誤しながらしていますが、体重の増えは微妙です
最近はつかまり立ちやハイハイの練習、ずり這いなど体を活発に動かすようになりました
食べてもそれ以上に動くため体重に反映されてないのかな?とも思っています
どうしたら順調に体重が増えますか?
せめて体重も成長曲線内にいてほしいです
何かいい方法があれば教えてください
よろしくお願いします
2022/9/24 23:29
こっちゃんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの体重増加について、悩まれていらしたのですね。
以下の内容について、念のために確認させていただけたらと存じます。
☆生まれてからの身長や体重の推移
母子手帳の成長曲線を写真添付してください。
☆排泄の状況
オシッコやウンチ
☆現在の母乳の哺乳状況
1日、何回授乳しているか
☆現在のミルクの哺乳状況
1日、○ml×○回、大体の1日トータルミルク量
☆離乳食の量について
1日、○g×○回、大体の1日トータル摂取量
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの体重増加について、悩まれていらしたのですね。
以下の内容について、念のために確認させていただけたらと存じます。
☆生まれてからの身長や体重の推移
母子手帳の成長曲線を写真添付してください。
☆排泄の状況
オシッコやウンチ
☆現在の母乳の哺乳状況
1日、何回授乳しているか
☆現在のミルクの哺乳状況
1日、○ml×○回、大体の1日トータルミルク量
☆離乳食の量について
1日、○g×○回、大体の1日トータル摂取量
2022/9/24 23:40
こっちゃん
0歳8カ月
お世話になります
お返事ありがとうございます
⭐︎母子手帳の成長曲線を添付しておきます
わかりにくくてすみません
⭐︎おしっことうんちの平均は
おしっこ 6〜10回
うんち 1〜4回
⭐︎3ヶ月の終わりから母乳ではなく粉ミルクになりました
⭐︎現在のミルクの哺乳状況は
1日 40〜80ml×4〜6回
大体の1日トータルミルク量 450〜550ml
※離乳食に粉ミルクを朝昼晩100ml×3回混ぜています
⭐︎離乳食の量についてはその日によって食べる量が違うため、はっきりわかっていません
大体のメニューはおかゆ大さじ1杯、おかず2品程度、ゼリー少し、ヨーグルト少し…みたいな感じです
わかりずらくて、すみません
お返事ありがとうございます
⭐︎母子手帳の成長曲線を添付しておきます
わかりにくくてすみません
⭐︎おしっことうんちの平均は
おしっこ 6〜10回
うんち 1〜4回
⭐︎3ヶ月の終わりから母乳ではなく粉ミルクになりました
⭐︎現在のミルクの哺乳状況は
1日 40〜80ml×4〜6回
大体の1日トータルミルク量 450〜550ml
※離乳食に粉ミルクを朝昼晩100ml×3回混ぜています
⭐︎離乳食の量についてはその日によって食べる量が違うため、はっきりわかっていません
大体のメニューはおかゆ大さじ1杯、おかず2品程度、ゼリー少し、ヨーグルト少し…みたいな感じです
わかりずらくて、すみません
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2022/9/25 8:34
こっちゃんさん、お返事いただきありがとうございました。詳しくお答えいただき感謝します。
そうですね、この時期500ml前後の哺乳量となりますと、かなり安定的に離乳食が召し上がれる必要があります。
1回に120-150g程度の離乳食を召し上がれると、哺乳量が500ml程度でも、体重が増えていくようなケースが多いです。
そうなると、哺乳量を再度増やすのが難しくなっている場合には、離乳食を進めていくなどの工夫が必要になるかもしれません。
分食にしても構いませんので、離乳食の量が増えるように、食べそうなタイミングに都度あげてみる、また眠っている最中に夜間などミルクをあげるのも一つです。
そうですね、この時期500ml前後の哺乳量となりますと、かなり安定的に離乳食が召し上がれる必要があります。
1回に120-150g程度の離乳食を召し上がれると、哺乳量が500ml程度でも、体重が増えていくようなケースが多いです。
そうなると、哺乳量を再度増やすのが難しくなっている場合には、離乳食を進めていくなどの工夫が必要になるかもしれません。
分食にしても構いませんので、離乳食の量が増えるように、食べそうなタイミングに都度あげてみる、また眠っている最中に夜間などミルクをあげるのも一つです。
2022/9/25 11:17
こっちゃん
0歳8カ月
詳しくお返事ありがとうございます
できる範囲内で 実践してみようと思います!
できる範囲内で 実践してみようと思います!
2022/9/25 11:38
運動発達が非常に順調なことも関係していますよ。
どうしても消費カロリーが高いのでしょうね。
どうしても消費カロリーが高いのでしょうね。
2022/9/25 11:40
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら