閲覧数:1,172
坐骨神経痛と一時的な感覚麻痺?に困ってます
じべこ
第二子妊娠中で、32週になりました。
第一子のときに、胎児による腹圧で腰椎椎間板ヘルニアになり、両足に坐骨神経痛の症状が出ました。臨月には歩けなくなり、下半身麻痺回避のため帝王切開になりました。
産後、だいぶ良くなったのですが、第二子による腹圧で両足に痛みが再発し、数回転倒しました。今は杖を使用しています。
左足が主に痛いのですが、かばってしまうためか、突然に左足を超える痛みが右足に出ることがあります。もも裏、そけい部、大転子あたりです。そうなると、杖があっても一歩も動けません。
幸い、数分ほど立ち止まっていれば右足の痛みはひくので、なんとかなっていますが、痛みが引くまでの時間が徐々に長くなっている気がします。
左足も、太もも裏の痛みとしびれだけだったのが、最近では臀部から大転子、ももふくらはぎ足裏まで繋がっています。常にではないですが、恥丘〜陰部〜臀部の左半分の感覚が変?自分の皮膚じゃないみたいな、麻痺手前?みたいな症状も現れるようになりました。
産科が総合病院なので、整形外科でも見てもらいましたが、今できることはなにもないと。産科、整形外科いずれの先生にも、今は日常生活を転ばずおくれるように気をつけること。もし日常生活がおくれなくなったら、入院になる。と言われました。
上の子もいるため、入院はどうしても避けたいのですが、日常生活はすでにおくれていないような状況です。治療はできずとも、リハビリの体操や有効なストレッチなどしたいのですが、今できることはない。と特に教えてもらえず…。「痛い」「困ってる」ワードを出してしまうと、入院する?となってしまうので、もう言うこともできず…。
ネットで調べても、私がやっていい体操なのか見分けが付きません。どの体操やストレッチにも痛みが出たらやめるよう注意書きがあり、何もしなくても痛いということは、やってはいけないのでしょうか。
今自己流でやってることは、湯船に毎日浸かったり、湯たんぽやホッカイロで温めることです。
どうしても入院はしたくありませんし、支障だらけで生活して上の子を危険に晒したくもありません。
38週で帝王切開予定なのであと1ヶ月半なんとかやり過ごせないでしょうか?
なにかできることを教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
第一子のときに、胎児による腹圧で腰椎椎間板ヘルニアになり、両足に坐骨神経痛の症状が出ました。臨月には歩けなくなり、下半身麻痺回避のため帝王切開になりました。
産後、だいぶ良くなったのですが、第二子による腹圧で両足に痛みが再発し、数回転倒しました。今は杖を使用しています。
左足が主に痛いのですが、かばってしまうためか、突然に左足を超える痛みが右足に出ることがあります。もも裏、そけい部、大転子あたりです。そうなると、杖があっても一歩も動けません。
幸い、数分ほど立ち止まっていれば右足の痛みはひくので、なんとかなっていますが、痛みが引くまでの時間が徐々に長くなっている気がします。
左足も、太もも裏の痛みとしびれだけだったのが、最近では臀部から大転子、ももふくらはぎ足裏まで繋がっています。常にではないですが、恥丘〜陰部〜臀部の左半分の感覚が変?自分の皮膚じゃないみたいな、麻痺手前?みたいな症状も現れるようになりました。
産科が総合病院なので、整形外科でも見てもらいましたが、今できることはなにもないと。産科、整形外科いずれの先生にも、今は日常生活を転ばずおくれるように気をつけること。もし日常生活がおくれなくなったら、入院になる。と言われました。
上の子もいるため、入院はどうしても避けたいのですが、日常生活はすでにおくれていないような状況です。治療はできずとも、リハビリの体操や有効なストレッチなどしたいのですが、今できることはない。と特に教えてもらえず…。「痛い」「困ってる」ワードを出してしまうと、入院する?となってしまうので、もう言うこともできず…。
ネットで調べても、私がやっていい体操なのか見分けが付きません。どの体操やストレッチにも痛みが出たらやめるよう注意書きがあり、何もしなくても痛いということは、やってはいけないのでしょうか。
今自己流でやってることは、湯船に毎日浸かったり、湯たんぽやホッカイロで温めることです。
どうしても入院はしたくありませんし、支障だらけで生活して上の子を危険に晒したくもありません。
38週で帝王切開予定なのであと1ヶ月半なんとかやり過ごせないでしょうか?
なにかできることを教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/24 23:02
柔道整復師
じべこさん、こんばんは。ご質問ありがとうございます。
すでに悪化しての今だと思いますので、下手にストレッチなどをすると悪化する可能性もありますので、正直なところ、お身体をみないで文章のみですとアドバイスは難しいです。
ただ、温めて悪化することがないようでしたら、温めるのは大切だと思います。
腰とお尻のほっぺたにカイロを貼ってみて過ごしてみてください。低温やけどは気をつけてください。
前かがみで手を伸ばすような動きはしないように気をつけてください。
お近くの他の整形外科を受診してご相談してみるのも一つの手段かもしれません。
参考になりましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
すでに悪化しての今だと思いますので、下手にストレッチなどをすると悪化する可能性もありますので、正直なところ、お身体をみないで文章のみですとアドバイスは難しいです。
ただ、温めて悪化することがないようでしたら、温めるのは大切だと思います。
腰とお尻のほっぺたにカイロを貼ってみて過ごしてみてください。低温やけどは気をつけてください。
前かがみで手を伸ばすような動きはしないように気をつけてください。
お近くの他の整形外科を受診してご相談してみるのも一つの手段かもしれません。
参考になりましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
2022/9/26 21:54
じべこ
妊娠33週
他の整形外科にもかかりましたが、見てもらってるところがあるなら、その先生の指示に従ってね〜。といった感じに終わりました。
温めて、やり過ごせるところまでいこうと思います。ありがとうございました。
温めて、やり過ごせるところまでいこうと思います。ありがとうございました。
2022/9/30 12:54
相談はこちら
妊娠32週の注目相談
妊娠33週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら