閲覧数:257

子供の要求、わがままにどこまで付き合うか

果南 仰基ママ
こんにちは。
いつもお世話になります。
一歳8ヶ月の娘のことで、今回困っていることがあるのでご相談させてください。
娘は某アニメのパンのキャラクターが大好き。子供なら誰でも好きな子が多いであろうキャラ。食品だけでなく、おもちゃや食品、さらにはおむつなどなどスーパーなどのお店に行けば、必ず何処かに いるであろうキャラ。我が家にも、そのキャラクターのものがいくつかあります。誕生日にもらったものや、娘が欲しいといって買ったものがちらちら。
スーパーなどに行くと、そのキャラクターを見つけたらすぐに手を伸ばします。今日も子供服を見に行った時に、そのキャラクターのヘアゴムを見つけ、欲しいと手渡してきました。その値段消費税込みで700円ほど。
お菓子ならまだ100円200円ほどで済みますが、ヘアゴムだけでそんなにするのかと思いました。今日は買わないよといってもわかるわけでもなく。欲しい欲しいと大泣き。宥めても泣き止まず、チャイルドシートに乗せるのも大変で した。

どこまで子供の要求やわがままに付き合うか難しいです。 先生ならどうされていますか。

2020/9/4 11:50

在本祐子

助産師
初ママさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが欲しい商品が世の中にはたくさん溢れていますね。
イヤイヤ期に差し掛かり、自分の欲求にまっすぐ、衝動性も出てきていますね。
この時期は、自分の衝動を理解して抑えることはできません。
3歳くらいになると、これは、〇〇の時に買おうねとか、欲しいからママに買ってもらえるように、〇〇するなど、大人と自分の希望を取引できるようになります。
それまでは、欲しいと言う衝動が出てきたらそんなに簡単には抑えられません。

そのため、一番は衝動性が生じそうなコーナーは回避する事が得策です。
スーパーは楽しみでいっぱい。欲しいものもいっぱい。だからこそ刺激にもなりますが、衝動も出てしまいます。

ご主人にお願いできる時にまとめ買いをする、お昼寝のタイミングで買い物するなど工夫なさるとよいと思います。
よろしくお願いします。

2020/9/4 23:32

果南 仰基ママ

1歳8カ月
こんにちは。
ありがとうございました。
できるだけ子供の好きそうなコーナーは避けて通るようにはしているのですが、スーパーやお店によっては、そのキャラクターの音楽が流れていることもあり、避けられないことも。。
そのようなお店に行く時は、極力主人がいるときに一緒に行って、片方が子供を見ると言う形を取るようにしたいと思います。
 

2020/9/5 14:17

在本祐子

助産師
そうですね。
この時期は多少の工夫は必要になりますね!よろしくお願いします。

2020/9/5 17:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家