閲覧数:680
指しゃぶりについて
ゆか
こんにちは。
1歳4ヶ月の娘について相談です。
生まれた時から指しゃぶりがやめられず、今もずっとしています。
基本は眠たい時だけ指しゃぶりをしています。
指がないと寝てくれず、やめさせようとすると怒るので、今は無理にやめさせなくても 2歳くらいになってからやめさせるようにしようと考えていたのですが、最近歯が生えてきたこともあり、指にタコみたいなものができたり、内出血していることや膿が溜まっているときがあります。
この場合はそのまま指しゃぶりしておくのは危ないでしょうか?
またすぐにやめさせる場合どのようにやめさせていけば良いのか教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
1歳4ヶ月の娘について相談です。
生まれた時から指しゃぶりがやめられず、今もずっとしています。
基本は眠たい時だけ指しゃぶりをしています。
指がないと寝てくれず、やめさせようとすると怒るので、今は無理にやめさせなくても 2歳くらいになってからやめさせるようにしようと考えていたのですが、最近歯が生えてきたこともあり、指にタコみたいなものができたり、内出血していることや膿が溜まっているときがあります。
この場合はそのまま指しゃぶりしておくのは危ないでしょうか?
またすぐにやめさせる場合どのようにやめさせていけば良いのか教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
2022/9/24 20:12
ゆかさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの指しゃぶりについてですね。
眠たい時だけしているのですね。
少しずつ指しゃぶりをしている頻度は、減ってきているのでしょうか?
指しゃぶりをやめさせるとしたら、4,5歳になってからでも良いと言われることがあります。
今はまだ欲求のままに動く時でもありますので、繰り返し伝えてみてもどうしてもやめられない時期でもあると思います。4,5歳になってくると段々とわかってくるようになると思いますので、お互いにストレスになることも減るかもしれません。
内出血をしていたり、膿が溜まることもあるということで、心配になりますよね。
清潔にしていただき、ワセリンをお傷のところに塗ってみて、ガーゼで覆ってみるようにされるのもいいと思いますよ。
そのようにしていただきつつ、見守っていただけたらと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの指しゃぶりについてですね。
眠たい時だけしているのですね。
少しずつ指しゃぶりをしている頻度は、減ってきているのでしょうか?
指しゃぶりをやめさせるとしたら、4,5歳になってからでも良いと言われることがあります。
今はまだ欲求のままに動く時でもありますので、繰り返し伝えてみてもどうしてもやめられない時期でもあると思います。4,5歳になってくると段々とわかってくるようになると思いますので、お互いにストレスになることも減るかもしれません。
内出血をしていたり、膿が溜まることもあるということで、心配になりますよね。
清潔にしていただき、ワセリンをお傷のところに塗ってみて、ガーゼで覆ってみるようにされるのもいいと思いますよ。
そのようにしていただきつつ、見守っていただけたらと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/9/24 22:23
ゆか
1歳4カ月
ありがとうございます!
とりあえず内出血等が心配だったので安心しました。
ワセリンとガーゼを試してみます。
ありがとうございます!
とりあえず内出血等が心配だったので安心しました。
ワセリンとガーゼを試してみます。
ありがとうございます!
2022/9/25 10:37
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら